


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉のぽん酢蒸しです。鶏むね肉をぽん酢しょう油に漬け込み、電子レンジで加熱するだけの簡単レシピです。ぽん酢しょう油の酸味で鶏むね肉が手間なしに柔らかく蒸し上がります。簡単、美味しい料理です。
皆さん、ご存知の通り、私は筋トレをやっておりまして、筋トレ後には鶏むね肉を1枚食べます。筋トレが終わるのが21時過ぎ、それから帰宅して料理なので、簡単に作れる料理が基本です。きょうの料理は簡単という意味ではかなりイケてるし、筋トレ後に毎回食べる料理としても、飽きずに食べられる美味しさがあると思います。この料理はぽん酢しょう油の酸味で鶏むね肉を柔らかく仕上げますが、完成したのを食べると、ほのかな酸味は感じますが酸っぱさはありません。薄味なので、お好みのタレ、ドレッシングをかけて美味しく食べられます。
自家製サラダチキン、鶏むね肉のぽん酢蒸し材料2~3人分(筋トレしてる人なら1人分)
鶏むね肉 1枚
かいわれ大根 1パック
わさび、柚子胡椒、梅肉、ごまドレッシングなどお好みで
A
ぽん酢しょう油 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/4
作り方
1)鶏むね肉は全体をフォークで刺して穴だらけにします。ポリ袋に入れ、Aを加えて口をとじ、15分、室温に置きます。



1時間以上置く場合は冷蔵庫に入れておき、加熱する15分前に冷蔵庫からだし、温度を上げてから加熱してください。
2)耐熱皿に1)の鶏むね肉をのせ、ラップを掛けて電子レンジ加熱します。加熱時間は鶏むね肉100gに対し、電子レンジ600wで1分40秒です。鶏むね肉が300gなら5分加熱します。2分30秒加熱したところで肉を返します。こうすることで加熱ムラを少なくします。


加熱が終わったら、すぐには取り出さず、ラップをかけたまま5分以上置いて余熱で熱を通します。※鶏むね肉は加熱が足りないと食中毒の危険があるので、余熱を上手に利用して熱を入れます。
3)余熱で熱を入れたら、お好みの厚さに切って皿に盛ります。かいわれ大根を敷いて上に盛り付けます。耐熱皿に肉汁が残っているので、切った鶏むね肉にかけると美味しいです。


お好みでわさび、柚子胡椒、梅肉、ごまドレッシングなど添えます。




鶏むね肉のぽん酢蒸しの完成です。ぽん酢しょう油に漬け込み、電子レンジ加熱しただけの鶏むね肉ですが驚くほど柔らかく、しっとりジューシーです。薄味なので、どんどん食べられます。そして薄味なので、わさび、梅肉、柚子胡椒、ゴマドレで、それぞれ美味しく食べられます。


簡単に作れるので、これを作って冷凍しといたら便利なのでは?と思うので、一度試してみたいと思います。
関連動画
コメント