


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は羊羹みたらし団子です。みたらし団子にかけるタレを羊羹を使って作りました。今、羊羹を使った料理レシピ開発をやっておりまして、その試作品です。みたらし団子のタレに使う砂糖の代わりに羊羹を使っています。砂糖の代わりに羊羹を使うので、あんの風味が入ったタレになり、一味違ったみたらし団子になります。
みたらし団子ですが、基本の団子はだんご粉を使うか、上新粉と白玉粉を混ぜて作ります。上新粉はうるち米を粉にしたもの、白玉粉はもち粉を粉にしたものです。だんご粉は上新粉と白玉粉を混ぜたものです。今回は上新粉と白玉粉を半々で混ぜて作りました。
羊羹みたらし団子材料6~7串分
上新粉 100g
白玉粉 100g
A
ようかん 50g
濃口しょう油 大さじ2
水 120ml
片栗粉 大さじ1
作り方
1)上新粉と白玉粉をボウルに入れて混ぜます。混ざったら、ぬるま湯180mlを入れては混ぜを繰り返しながらこねます。なめらかになったら、一口大に丸めます。







2)鍋にたっぷりの湯を沸かします。沸騰したところに1)を入れます。浮いてきたら軽く煮立つくらいの火加減にし、3~4分煮てから冷水に落として冷まします。冷めたら水気を切ります。




3)タレを作ります。鍋にAを入れて火にかけ、混ぜながら加熱します。煮立ちそうになったら、とろ火にして混ぜます。羊羹が溶けたらタレのできあがりです。




4)茹でた団子を竹串で刺します。竹串を水で濡らし、団子を刺します。

オーブントースターのトレイに、魚焼き用のアルミホイルを敷き、上に団子をのせて焼きます。竹串の持ち手が焦げないように、アルミホイルを被せて焼きましょう。7~8分焼き、焼き目がついていない時は、コンロの直火で炙って焼き目をつけます。



皿に盛り付け、羊羹タレをかけます。

羊羹みたらし団子のできあがりです。



食べると普通にみたらし団子ですが、羊羹を甘みに使っているので、あんの風味が残り、あんこを使ってるって感じがします。あんこが好きな方にはいい感じの風味になると思います。作ってみて思ったのが、しょう油と羊羹の相性は悪くないってことでしょうか?もうちょっとレシピを練って、いろいろとアレンジできそうです。
コメント