


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は豚肉の梅しそ焼きです。豚の生姜焼きってのがありますが、生姜焼きの生姜を梅肉にかえて作ります。生姜焼きも夏に食べて美味しいですが、梅しそ焼きは夏専用?って感じのさっぱり感があり、ビールもいければご飯もいけました。
豚肉の梅しそ焼き材料 2人分
豚こま肉 250g
玉ねぎ 1/2個
大葉 2枚
キャベツ、ミニトマト、マヨネーズ 適宜
塩 小さじ1/5
こしょう、小麦粉 適宜
サラダ油 小さじ2
A
梅肉(チューブ) 小さじ2
しょう油 小さじ2
みりん 大さじ3
作り方
1)キャベツは千切りにしてさっと水に晒し、ザルにあげてしっかり水切りしておきましょう。きれいなキャベセンの作り方は→
鯖の一口唐揚げ & キャベセン 
玉ねぎは5ミリ位の厚みに切ります。

大葉は細くきっておきます。


2)タレを作ります。Aを混ぜ合わせます。梅肉は梅干しを細かく刻んでもいいし、梅肉チューブを使うと便利でいいです。


3)豚こま肉はまな板の上に広げ、塩とこしょうをふりかけ、小麦粉を薄くまぶしましょう。


4)フライパンにサラダ油を入れ、中火と弱火の中間位の火にかけます。熱くなったら、フライパンの片方に豚こま肉、片方に玉ねぎを入れて炒めましょう。


それぞれに炒めて、豚肉の色が変わってきたら混ぜて炒めましょう。

玉ねぎに透明感が出たら、混ぜ合わせたAをかけて炒めます。タレが馴染んだら皿に盛り付けます。

キャベツの千切り、ミニトマト、マヨネーズを添え、豚肉の上に大葉をちらします。



豚肉の梅しそ焼きの完成です!梅肉風味、さっぱりしながら旨味があって、ビール、ご飯がガンガンいけます。梅肉の風味が入ると夏向けだなあ~としみじみ思いました。私はビールのつまみに食べましたが、ご飯メインの方は丼にするのもいいかも?です。
関連動画
コメント