


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのはイカ刺身の磯納豆和えです。イカの刺身を納豆と和える定番レシピですが、味付けにしょう油を使わず、代わりに海苔の佃煮を使います。海苔の佃煮を味付けに使うことで納豆の臭みが消え、旨味が引き立ちます。
イカの刺身と言うか、刺身と納豆はとても相性が良いです。お好きな刺身で作れます。ただし、イカを使う場合は注意点があります。

上の画像は今回、使ったケンサキイカですが、捌いて刺身に切るとき、身の縦方向に、できるだけ細く、うすく切るのがコツです。

イカの胴の身は、筋肉の繊維が縦方向に対して横向きに入っています。なので、この繊維を断ち切ると、口に入れたとき、イカの旨味が感じられやすくなります。更に言えば、できるだけ細く切る、もしくはみじん切りのようにすると、もっと旨味を感じやすくなります。細く切るのは難しいかなってときは、粗く刻むといいです。これを納豆と和えます。納豆は普通の納豆を粗く刻んで使います。ひきわり納豆もありますが、ひきわり納豆じゃ粒が細かすぎるので、普通の納豆を粗く刻んだくらいがいいです。

これらをボウルに入れ、オクラ、刻みねぎ、海苔の佃煮、にんにく、ラー油と混ぜます。



小鉢に盛り付け、卵黄をトッピング、海苔の佃煮を追加して出来上がりです。


イカ刺身の磯納豆和えの完成です!納豆とオクラのネバネバ、イカ、海苔の佃煮、納豆、卵黄の旨味とラー油のピリ辛で美味しいですよ~酒のつまみにバッチリ、丼にしてもいいです。レシピは連載をご覧ください。
レシピブログ連載 イカ刺身の磯納豆和え関連動画
コメント