


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は手羽元のトマト煮です。手羽元をフライパンで軽く焼き、その後はトマトの水煮缶詰を加えて弱火で煮込みます。弱火で煮込むので、暑い今の時期に作ってもキッチンが熱くなりません。さっと作れて美味しいですよ。

手羽元はお値段手頃で買いやすい鶏肉、手羽先と比べると旨味は落ちますが食べごたえはあります。私的には
名古屋風の唐揚にしたのが1番好きですが、お手軽に料理するなら煮物でしょう。普通にしょう油煮、
甘酢煮にして美味しく、トマト煮にしても美味しかったです。トマト煮はトマトの缶詰を使うと簡単&コスパよく作れます。そして、トマト缶は完熟トマトを使ってあるので、栄養的にも優れています。
手羽元のトマト煮
材料2~3人分
手羽元 10本(500g)
トマト缶詰 1缶
長なす 1本(200g)
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1かけ
タカノツメ 1本
ローリエ 1枚
固形コンソメ 1/2個
塩 小さじ1
砂糖 大さじ1/2
黒こしょう 適宜
オリーブ油 大さじ1
作り方
1)手羽元は塩と黒こしょうを振り、10分ほどなじませます。


2)長なすは一口大の乱切りにします。切ったら水に漬けておきます。玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切り、タカノツメはヘタを切って種を捨てておきましょう。



3)フライパンにオリーブ油を入れて弱火にかけます。手羽元を入れて焼きます。返さずに焼いて軽く焼き目がついたら返し、全体の色が変わってきたら、にんにく、玉ねぎを入れて炒めます。





玉ねぎに透明感が出てきたら、長なすを入れます。トマトの水煮缶詰を加えます。缶詰にトマトが残るので、水1/4カップを入れてすすいでフライパンに入れます。固形コンソメ半分(包丁で簡単に切れます)、砂糖を入れます。ローリエは折り目をつけて(香りが出やすくなります)加えたら混ぜます。フタをして20分、弱火で煮込みます。






20分煮込んだらフタを外し、混ぜながら4~5分煮て水分を飛ばします。

ソースにとろみが出たら出来上がりです。




手羽元のトマト煮の完成です!短時間の煮込みですが、トマトの酸味で手羽元が適度に柔らかくなり、さっぱりとした旨味で美味しく食べられます。塩気は薄めですが、トマトの旨味で食べる感じです。なので、レシピでは2~3人分にしていますが、1人で5~6本は軽く食べられると思います。食べ終わるとソースが残るので、

ソースは冷蔵、もしくは冷凍しておき、後でリメイクしましょう。
関連動画
コメント