


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は
鶏むね肉のぽん酢蒸しと棒ラーメンの、ガッツリヘルシーラーメンです。マルタイの棒ラーメンに過去記事で作った冷凍保存の鶏むね肉のぽん酢蒸しと、メシ通さんの記事で作った
煮玉子をトッピング。もやしもガッツリ入れて、ヘルシーな大盛りラーメンを作ります。
2日続けてラーメンの記事で恐縮です。マルタイ棒ラーメンは九州者にもってソウルフードで、子供の頃から食べ続けてきた味です。我が家では必ずと言っていいほどストックがあります。棒ラーメンはあっさり系のしょうゆ味、旨味は豚、鶏からとってあります。具なしでそのまま作って美味しい棒ラーメンは、実はとってもヘルシーなラーメンなんです。


1人分280キロカロリーなので、2食分食べても560キロカロリーと、ラーメンとしてはめっちゃ低カロリーなんです。これを鶏むね肉や煮玉子、もやしでボリュームアップすると、大盛りなのに低カロリーなラーメンになります。筋トレしてる方、ダイエットしてる方も食べて大丈夫なラーメンです。
鶏むね肉のぽん酢蒸しと棒ラーメンで、ガッツリヘルシーラーメン材料1人分
マルタイ棒ラーメン 1人分 280Kcal
鶏むね肉のぽん酢蒸し 1/3枚 200Kcal ※
煮玉子 1個 150Kcal
もやし 1袋 30Kcal
刻みネギ、こしょう 適宜
合計 660Kcal※
鶏むね肉は脂が落ちているので、これよりも低いカロリーになります。鶏むね肉のポンス蒸しを皮なしで作れば、マイナス90Kcal で、合計570Kcl になります。
作り方
1)鶏むね肉のぽん酢蒸しはバットにのせて解凍します。金属製のバットにのせておくと、すぐに解凍できます。

2)鍋に400ml(棒ラーメンは450mlですが、もやしを入れるので少なめにします)の水を入れて中火にかけ、沸騰したらもやしを入れます。再沸騰したところでもやしを南部の片側に寄せ、ここに棒ラーメンの麺を入れます。麺を入れたら、くっつかないように菜箸で動かします。※マルタイ棒ラーメンはノンフライ麺なので低カロリー、そして伸びにくいです。




麺が柔らかくなってきたら粉末スープを入れます。この段階でスープを入れることで、もやしにも味を付けます。

3)丼にラーメン付属のオイルを入れます。
煮玉子は切っておきます。


麺を鍋に入れて3分茹でたら、麺を丼に移します。スープともやしも移し、鶏むね肉のぽん酢蒸し、煮玉子をトッピング。


お好みで刻みネギをちらし、こしょうをふって頂きます。


もやしは少しに見えますが、沈んでるだけで、200g入っています。

鶏むね肉は1/3枚分です。

簡単に作れて美味しい煮玉子は、とろ~り半熟で、これがあるとめっちゃ豪華になります。

これだけ山盛りにして660Kcal 、しかも糖質が少ないカロリーなので、ボリュームの割にはかなりヘルシーです。一般的なお店のラーメンが600~1400Kcalなので、如何にヘルシーかわかると思います。マルタイ棒ラーメンベースの山盛りレシピ、おすすめです。
関連動画
コメント