スポンサーリンク

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り焼き

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り007
 
人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理は豚レバーと玉ねぎの甘酢照り焼きです。焼肉用の豚レバーと玉ねぎを甘酢タレで照り焼きにします。豚レバーは小麦粉をまぶして焼くことで、レバー独特のパサパサ感をなくし、美味しく食べられます。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り029

豚レバーはたんぱく質、ビタミン、鉄分豊富。とってもヘルシーな食材です。好きな人は普通に焼いただけで好きと思いますが、苦手な方は匂いとか、独特のボソボソした食感が駄目・・・なんて声をよく聞きます。実はうちの家内もそうで、独特の食感が苦手といいます。今回は小麦粉をまぶして焼くことで食感を良くし、にんにく風味の甘酢照り焼きにすることで匂いを消して食べやすくします。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り焼き

材料2人分
豚レバー焼肉用        200g
玉ねぎ              1/2個
オリーブ油            大さじ1
黒こしょう、一味唐辛子、小麦粉、刻みネギ    適宜

A
しょう油、酢、砂糖、日本酒   各大さじ2
おろしにんにく           小さじ1/2

作り方

1)玉ねぎは1cmの厚みの半月切りにします(繊維を切る)。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り023


2)Aを混ぜ合わせて甘酢タレを作ります。にんにくはチューブにんにくを使うと便利です。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り025


3)豚レバーをまな板に広げます。黒こしょうを振ります。塩は振らなくていいです。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り031
豚レバーと玉ねぎの甘酢照り033

これに小麦粉をふるのですが、下の画像の小麦粉が超絶便利です。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り032
豚レバーと玉ねぎの甘酢照り034

反対側にも黒こしょうと小麦粉を振ります。



4)フライパンにオリーブ油大さじ1/2を入れて弱火にかけ、玉ねぎを炒めます。透明感が出たら取り出します。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り028

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り036

オリーブ油大さじ1/2を足して豚レバーを入れて焼きます。豚レバーは広げて入れます。火力は弱めの中火です。焼き目がついたら返し、玉ねぎを戻し入れて、甘酢タレをかけます。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り037
豚レバーと玉ねぎの甘酢照り038
豚レバーと玉ねぎの甘酢照り040
豚レバーと玉ねぎの甘酢照り041
豚レバーと玉ねぎの甘酢照り042

混ぜながら炒め、タレが絡んだら皿に盛ります。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り044

皿に盛り付けたら、お好みで一味唐辛子を振ります。黒こしょうや一味唐辛子の香りも臭み消しになります。刻みネギを多めに天盛り(てっぺんに盛り付ける)したら出来上がりです。

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り010

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り012

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り015

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り018

豚レバーと玉ねぎの甘酢照り焼きの完成です! 小麦粉をまぶし、にんにく風味の甘酢タレが絡んだ豚レバーは食べやすく美味しいです。玉ねぎを一緒に食べると瑞々しさが増すので、豚レバーの食感が苦手って方にも食べやすいと思います。甘酢タレで旨味たっぷり、さっぱりと食べられてビールも行ければ、ご飯もいけます。美味しいスタミナ補給におすすめです。


関連動画

















スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.