


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~ メシ通さんの
レシピ記事が更新されたのでお知らせです。今回、作ったのはたたききゅうりのアンチョビ漬けです。きゅうりをすりこ木などで叩いて割き、アンチョビを使った漬け汁に絡めます。たたききゅうりは味が入りやすくいので、短時間で美味しいきゅうりの浅漬が作れます。
メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。
アンチョビはカタクチイワシを塩漬けにし、発酵させたをオイル漬けにしたものです。塩気と旨味が強く、パスタなどの風味付けによく使われます。アンチョビはそれ自体が美味しく、塩気が強いので、意外なところでは冷奴にのっけて美味しいです。奴に合うくらいだから、きゅうりに合わないはずがありません。

アンチョビを使って漬け汁をつくり、

きゅうりは叩いて割き、漬け汁を絡めます。


時々混ぜながら15分漬けたらできあがりです。



きゅうりを叩いて、手で割いてから漬けるので、すぐに味が馴染んで美味しくなります。アンチョビの塩気と旨味が入ったきゅうりは美味しいです。そのままで十分美味しいですが、冷しゃぶで巻いたのも良かったです。

それとパスタアレンジも紹介しています。


どれも夏向きの食べ方で美味しいので、残暑しのぎのつまみにおすすめです。レシピはメシ通さんをご覧ください。
メシ通 即漬け15分「たたききゅうりのアンチョビ漬け」とビールに癒される秋の夜【筋肉料理人】
コメント