


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は羊羹ステーキ丼です。この料理は、あるテレビ局さんの特番用に試作した料理です。羊羹と佐賀牛を使った料理を作って欲しい、「ありえない料理がいい」ってお題だったのですが、私的に料理は美味しくないといけないので、羊羹と牛肉で美味しさを追求した丼になっています。


お題は佐賀県の羊羹と牛肉です。試作用に羊羹は昔ながらの小城羊羹、牛肉は佐賀牛で試作できないので輸入牛を買ってきました。この組み合わせで何を作ろう?ちょっと悩んだのですが、すぐにお思いついたのはすき焼きです。すき焼きの甘みに羊羹を使えば普通に美味しでしょ!です。すき焼きのタレを作る時に羊羹を入れればいいのですが、テレビ的には料理を作っていき、これは美味しいだろう~と思わせた時に、ありえない食材が出てくるのが望ましいです。ならば、最初にタレを作るのはだめかなと思いました。その次に思いついたのがステーキ丼です。佐賀牛でミディアムレアのステーキを作り、それを切って、バラ色の切り口を見せて丼にトッピング。これは美味いだろうと視聴者の皆さんが思ったところで羊羹をトッピング!これに黒酢タレをかけて食べる。これならイケるだろうと思って作ったのがこのレシピです。結果は不採用だったのですが、意外に食べられたのでご紹介です。
羊羹牛ステーキ丼
材料 2人分
牛ステーキ用 300g
小城羊羹 40g
玉ねぎ 1/4個
バター 大さじ1
塩、黒こしょう 適宜
海苔、小ねぎ 適宜
丼飯 2杯
牛脂 10g
A
しょう油 大さじ3
黒酢 大さじ3
日本酒 大さじ3
作り方
1)玉ねぎはみじん切りにしておきます。Aは混ぜ合わせておきます。羊羹は薄く切っておきます。



2)牛ステーキ肉は筋切りし、塩、黒こしょうをふっておきます。フライパンを中火にかけ、牛脂を入れます。熱くなったらステーキ肉を入れ、片面1分30秒づつ焼き、焼き上がったら取り出し、アルミホイルで包んで5分休ませます。





3)丼飯に刻み海苔をたっぷりふりかける。2)のステーキを食べやすく切って盛り付け、上にスライスした羊羹をちらします。





4)フライパンにバター、刻んだ玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎが透明になったらしょう油、黒酢を入れてひと煮立ちさせる。3)にかけ、小ねぎをちらしたらできあがり。






試作品、羊羹牛ステーキ丼のできあがりです。予定では熱いタレで羊羹が溶けるはずだったのですが、溶けませんでした。溶けてくれれば完璧だったのですが、仕方ないので羊羹を箸でちぎり、牛ステーキにまぶしてご飯と一緒に食べました。食べると羊羹とわかりますが、ソースがしょう油と黒酢で甘みがないので、羊羹の甘みがいきます。牛ステーキの旨味と羊羹の甘み、タレの酸味がいい感じでマッチして、これはこれで美味しいのでは?という味になりました。なので、自信を持って提案したのですが、結果は却下です。代わりに採用されたレシピはまたいつか、紹介させて頂きます。
コメント