


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、作ったのは
豚ひき肉のミートスパゲティです。豚ひき肉とトマト缶詰でミートソースを作り、パスタと合わせました。ミートソーススパゲティと言えば合いびき肉で作る事が多いと思いますが、合いびき肉はハンバーグ用が多いので脂が多いです。なので私は合い挽きより豚や鶏、牛で作るのが好き。今回は麻婆豆腐を作った残りの豚ミンチがあったので、それを使って作りました。

最初ににんにくをオリーブ油で炒めて香りを出し、豚ひき肉を入れて焼きます。玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎに透明感が出て辛味が抜けたら、トマト缶、調味料を加えて煮込みます。



調味料は塩気と旨味に固形コンソメ、ケチャップ、ウスターソースは香り付け、砂糖で甘味を入れます。トマト缶は安くてヘルシーな食材ですが、普通に売ってるのは酸味が強いです。酸味を和らげるには多めの油と一緒に煮込まないといけません。なので、ここは油少なめ、煮込み時間短めにする代わりに砂糖で甘味を入れます。ここは大事なとこです。
そしてパスタを茹でるのですが、パスタを茹でる時に塩を入れるのは常識ですが、塩の他に昆布出汁の素とか、鶏ガラスープの素、コンソメ顆粒等を足して旨味を入れます。茹で上がったパスタがそのまま食べて、薄味だけど美味しい状態にします。こうすることで、ソースの塩気を薄めにすることができるし、食べて美味しくなります。

そして湯を切ったらオリーブオイルをまぶします。オリーブオイルをまぶすのはパスタのほぐれを良くするためと、良いオリーブオイルを使うと味も良くなります。オリーブオイルはエキストラヴァージンで、瓶詰め、缶入りで売られているものがいいです。


パスタを皿に盛り、ミートソースをかけてできあがりです。



こんな感じで豚ひき肉のミートスパゲティのできあがりです。豚肉なので、あっさり系でありながら旨味のある味。ソース自体の塩味は薄めにして、トマトと豚の旨味を感じやすくします。ソースが薄味でもパスタにも塩気、旨味を入れるので大丈夫です。レシピは連載をご覧ください。
レシピブログ 豚ひき肉のミートパスタ
関連動画
コメント