スポンサーリンク

きのこ豚ラーメン、インスタントラーメンのヘルシーなかさ増しアレンジ

きのこ豚025

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理はきのこ豚ラーメンです。過去記事で紹介したきのこ豚をインスタントラーメンのトッピングに使いました。私のお昼のまかない料理です。

きのこ豚034
きのこ豚035
きのこ豚056

きのこ豚はお好みのきのこと豚肉をレンジ蒸しし、梅肉を中心とした調味料で味付けして作る料理です。電子レンジで手軽に作れてヘルシー、そして美味しい酒のつまみになります。これをラーメンのトッピングにしました。ラーメンはマルタイの棒ラーメンなので、1食あたり280Kclで、とてもヘルシー。これをきのこ豚と卵でボリュームアップします。

きのこ豚ラーメン

材料1人分

マルタイ棒ラーメン       1食
卵                 1個
豚こま肉             60g
ブナシメジ             1/2株※
エノキダケ             1/2株※
小ねぎ               1~2本
刻みねぎ、こしょう         適宜

A
梅肉                小さじ1
おろしにんにく          小さじ1/8
しょう油、みりん         各小さじ1
日本酒               小さじ1
片栗粉               小さじ1/2
こしょう               少々

※きのこはお好みのものを、合計120g使います。

作り方

1)ブナシメジは石突を切り取り、ほぐして耐熱ボウルに入れます。エノキダケは石突を切り取り、半分に切って、ほぐして耐熱ボウルに入れます。

きのこ豚036
きのこ豚037
きのこ豚038
きのこ豚039
きのこ豚040


2)Aを混ぜ合わせます。小ねぎは2~3cmに切ります。豚こま肉は一口大に切ります。

きのこ豚044
きのこ豚045
きのこ豚047
きのこ豚041


3)1)の耐熱ボウルのきのこの上に豚肉をひろげてのせます。混ぜ合わせたAを回しかけ、ラップを被せます。電子レンジ600wで3~4分、豚肉の色が完全に変わるまで加熱します。

きのこ豚046
きのこ豚048
きのこ豚050
きのこ豚051

豚肉の色が変わったらラップを外し、熱いうちに小ねぎを入れて混ぜます。これで、きのこ豚のできあがりです。

きのこ豚052
きのこ豚055


4)説明書に記載された分量の湯を沸かし、インスタントラーメンを作ります。麺を入れて柔らかくなったら付属の調味料を溶かし、卵を落とします。説明書に記載された時間、麺を茹でたら丼にうつします。

きのこ豚058
きのこ豚059
きのこ豚060

きのこ豚をトッピングし、刻みねぎをちらします。お好みでこしょうをふってできあがりです。

きのこ豚017

きのこ豚019

きのこ豚026

きのこ豚030

きのこ豚ラーメンの完成です!ベースのラーメンがマルタイの棒ラーメン、トッピングが梅肉風味のきのこ豚なので、ボリュームたっぷりだけど、さっぱり美味しく食べられます。きのこたっぷりなので食物繊維豊富、豚肉と卵でタンパク質もバッチリです。筋トレ食にもおすすめです。


関連動画













スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.