


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は豚肉のしょうが焼きです。ランチの定番、豚肉のしょうが焼きをタレに漬けこまず、豚肉に小麦粉をまぶして焼き、その後にしょうが焼きのタレを絡める方法で作ります。先日、紹介したレシピは4人分レシピでしたが、今日は2人分レシピでリニューアルします。2人分なのでタレの量が変わっています。そして今回は動画も作りました。まずは動画をご覧ください。
豚肉の生姜焼き材料2人分
生姜焼き用豚肉 240gg
塩 小さじ1/2弱
黒こしょう、小麦粉 適宜
キャベツ、ミニトマト、マヨネーズ 適宜
サラダ油 小さじ2
A
生姜のすりおろし 大さじ2(30g)
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ6
日本酒 大さじ4
作り方
1)キャベツは千切りにし、さっと水に晒してザルにあげ、水気をしっかり切っておきます。
2)生姜焼きのタレを作ります。Aを混ぜ合わせておきます。※生姜は新生姜を使いました。新生姜の場合は皮をむかずにすりおろします。
3)生姜焼き用豚肉を半分に切ります。まな板の上に広げ、塩小さじ1/2弱と黒こしょう、小麦粉を両面にふりかけます。
※小麦粉は振りかけるタイプのが売っているので、それを使うと超絶便利です。※小麦粉をふりかけて焼くことで、肉の旨味を封じ込めます。そしてタレが絡みやすくなります。
4)フライパンにサラダ油小さじ2を入れて中火にかけます。3)の豚肉を入るだけ入れて焼きます。焼き目がついたら返し、反対側にも焼き目をつけます。両面に焼き目がついたら豚肉を取り出します。残った豚肉を入れて同じように焼いて取り出しておきます。
5)フライパンに混ぜ合わせた生姜焼きのタレを入れます。煮立ててアルコールを飛ばし、取り出しておいた豚肉を入れます。再沸騰したら皿に盛り付けます。皿の奥にキャベツの千切りを盛り付け、キャベツの横にマヨネーズ、ミニトマトを添えます。手前に豚肉を盛り付けます。豚肉にフライパンのタレをかけたらできあがりです。



豚肉のしょうが焼きの完成です!小麦粉をまぶして焼き、しょうが焼きのタレを絡めた豚肉は旨味が封じ込められ、豚肉本来の旨味にしょうが焼きのタレが絡んで美味しいです。パンチと旨味があって、ビール、ご飯がガンガンいけます。私的にしょうが焼きは丼飯が似合う料理と思っていて、最初は豚肉でビール、ご飯を食べ、最後はしょうが焼きのタレとマヨネーズをキャベツにまぶし、それで更にご飯を食べる!そんなイメージで作りました。
コメント