


∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今年は例年に比べると冷え込みが遅いですが、冬といえばやっぱり・・・
鍋ですよね!!私は夏場でも湯豆腐を食べる位、鍋物が好きなんですが、やはり寒い時期に
食べる鍋は格別です。
今回は
アンコウ鍋です。
嫁さんがスーパーのパック物を買ってきてくれて、鍋の用意をしてくれていたんで、
それをネタに記事にします。
アンコウ・鮟鱇言わずと知れた冬の味覚ですね、私はアンキモが大好きです。
鮟鱇 ←グーグルリンク、画像はこちらから探してね。
不気味でユニークな姿をしてますが、全身、捨てるとこなく食べられます。
(・∀・)私は捌いたことないですが、吊るして捌くらしいです。捌いた身は「アンコウの7つ道具」と言われ、
☆皮
☆肝臓
☆卵巣
☆胃袋
☆頬肉
☆身
☆顎
に分けられるらしいです。
(・∀・)パックの鍋用アンコウを見ると、確かに違う部位が混ぜて詰めてあります。
7つ道具を意識してるんですね。旬は12月から春先までです。
出始めは高いですが、年を越すと少し安くなるかな?

鮟鱇鍋の味付けは、味噌で味を付ける「どぶ汁」や寄せ鍋風のしょうゆ味、
ちり鍋風に昆布出汁+ポン酢等、色々ですが、今回は薄口醤油とミリン、
酒で味付けをして、ポン酢をほんの少し垂らして食べました。
薬味は刻み葱と柚子胡椒です。
(・∀・)私はこの食べ方が好きなんですよ~次回は鍋野菜の切り方、盛り付け&鍋地(出汁)のレシピです。



このブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧 過去の鍋レシピ
鮟鱇鍋の作り方あんこうチゲ(韓国風あんこう鍋)の作り方蜆(しじみ)とろろ鍋の作り方簡単寄せ鍋の作り方鶏もち鍋の作り方もつ鍋作り方とレシピ
コメント
さとるっぺ
アンコウ鍋、美味そうっすねぇ~。
何でもそうですけど、高いと言っても外で食べる事を
考えたら、自分で作ったら全然安いですもんね。
娘はカキが大好きで、最近鍋のリクエストが多いです。
次回の鍋地のレシピ、楽しみにしてます!
2006/12/14 URL 編集
ブ~ビィ
鍋ですかっ! 良いですね~。
アンコウ鍋なんて最高!
海鮮鍋なんてどうですか?
1年に1回はやりますが、メチャうまいですよね!
ショウサイフグを入れるのもいいんですけど・・・。
最近、釣りに行ってないです・・・。
2006/12/14 URL 編集
龍山マスター
鍋の季節です^^
アンコウ鍋美味しいそうですね~
高いけど捨てるとこがないお魚ですし
なんと言っても美味しいですよね。
マスターも大好きです♪
2006/12/14 URL 編集
ひろくん
うどんですか?
それともご飯?
う~ん、ダイエット中には
堪えるかなぁ・・・・
2006/12/14 URL 編集
コロコロこころ
でも、買うとなると高いので、美味しいけど自宅ではやったことがありません。
アンコウ鍋は野菜の切り方に流儀があるんですか??
また、明日来ます♪
ところで三毛猫さんのとこで紹介してたサイトを記事で使わせてもらいました。
情報、ありがとうございました。
2006/12/14 URL 編集
筋肉料理人
そうそう、そうですよ。
自分で作るとそこまで高くないです。
それに、料理好きなら趣味と実益を兼ねますね。
鍋時のレシピは簡単なのを今日、アップしますね。
2006/12/15 URL 編集
筋肉料理人
寒い時期に鍋は良いですね。
海鮮寄せ鍋は美味いですよね~
私は殻付きのエビと、小さいので良いからワタリガニを入れてます。
ワタリガニを入れると味が一味も二味も違いますよ。
>最近、釣りに行ってないです・・・。
今は水槽で手一杯でしょう。
暫くは水槽三昧でいいんじゃないですか?
2006/12/15 URL 編集
筋肉料理人
そちらでは新鮮なのが手に入るでしょうね。
こちらのスーパーの品は勿論、近海物じゃなくて、
東シナ海産です。
これでも充分美味しいですね~
今回は薄めの地を使いましたが、味噌地か韓国風の
ピリ辛地のほうが食べやすくて美味しいと思います。
2006/12/15 URL 編集
筋肉料理人
春雨は安心して食べれるから良いですね。
2006/12/15 URL 編集
筋肉料理人
野菜の切り方は、お店風のカッコイイ切り方を書こうかと思ってます。
>情報、ありがとうございました。
どういたしまして。
あれは良いソフトですね~
2006/12/15 URL 編集
mecha
結構、高級な食材ですが、
今は、そのよ~にパックで売っているので便利ですね?
ポン酢もいいですが、
↑のエスニック系の味付けもこのほかにも応用できそうですね(^ー^)
2006/12/15 URL 編集
筋肉料理人
アンコウは東シナ海産の輸入物がありますから。
アンコウは癖があるから味噌味の方が食べやすいかな?
2006/12/16 URL 編集