スポンサーリンク

キハダマグロの炙り刺身

キハダマグロの子の刺身、さば018

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
今日の料理はキハダマグロ(子供)の炙り刺身です。先日、キハダマグロの刺身を記事にしたんですが、その時、一緒につくったものです。キハダマグロをさばいて節にし、皮目をバーナーで炙って刺身にしました。マグロはカツオと同じく、普通のウロコはついておらず、背中と胸鰭のあたりに厚皮があります。厚皮をそぎ取ってから皮を炙って刺身にすると、皮をとっていないので、皮の下の脂とあぶられた皮の香ばしさで、一味変わった刺身になります。(さばき方は過去記事をご覧ください)

キハダマグロの子の刺身、さば028
キハダマグロの子の刺身、さば053
キハダマグロの子の刺身、さば058

上の画像が厚皮を取り、節にした状態で皮はついています。これの皮をバーナーで炙って炙り刺身にします。金属製のバットに節の皮目を上にしてのせます。このまま炙ってもいいのですが、別に大きめのバットを用意して氷水を入れます。これにマグロの節をのせたバットを浮かべ、節の下の面を氷水で冷やしながらバーナーで炙ります。

キハダマグロの子の刺身、さば063
キハダマグロの子の刺身、さば064
キハダマグロの子の刺身、さば066

こうすることでマグロの節を冷やしながら炙ることができます。

キハダマグロの子の刺身、さば067
キハダマグロの子の刺身、さば068

皮目を炙ったら、冷凍庫に7~8分入れて冷まします。※すぐに食べる場合は、このまま刺身に切り、皮目が温かいうちに食べてもいいです。

キハダマグロの子の刺身、さば069

冷やしたら刺身に切ります。皮目を上、厚みのある方を向こうにしてまな板に置き、右端から刺身に切ります。※記事下の動画を参考にご覧ください。

キハダマグロの子の刺身、さば074
キハダマグロの子の刺身、さば075

皿に盛り付け、おろしにんにくと刻みねぎを添えてできあがりです。

キハダマグロの子の刺身、さば005

キハダマグロの子の刺身、さば008

キハダマグロの子の刺身、さば018

キハダマグロの子の刺身、さば022

キハダマグロの炙り刺身のできあがりです。キハダマグロの子ですが、この刺身は美味しかったです。適度な脂があり、皮を引いても美味しかった。炙りは皮を引いていないので、より脂があり、炙った香ばしさも入るので、ぽんすしょう油に刻みねぎ、おろしにんにくの味付けで美味しかったです。この日はキハダマグロを刺身と炙りで食べましたが、炙りを後から食べたので余りました。あまりは漬けにしました。そちらの方はまた後日、紹介させて頂きます。



関連動画












スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.