


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
今日の料理は生姜焼きサンドイッチです。豚の生姜焼きをサンドイッチにします。生姜焼きは普通に作り、キャベツを一緒にサンドするのですが、キャベツは生姜焼きのタレに絡め、水分を出してからはさみます。6枚切りの食パンを使うのでボリューム抜群、男子も満腹のサンドイッチです。
実は今日、福岡県久留米市で料理教室でした。男性向けの料理教室なんですが、本当は9月の最終日曜日煮開催予定だったのが、台風で延期されていました。会場(生涯学習センター)の都合で一月またぎの開催となりました。そこで作ったのが生姜焼きだったのですが、一月またぎの開催となったので参加できない方がいらっしゃって材料が余りました。それを使ってきょうの料理を作りました。
生姜焼きサンドイッチ材料 たっぷり2人分(女性なら4人分)
豚ロース肉生姜焼き用 200g
キャベツ千切り 120g
トマト 適宜
塩 小さじ2/5
黒こしょう、小麦粉 適宜
サラダ油 小さじ2
マヨネーズ 大さじ2~お好みで
粒マスタード 小さじ2~お好みで
A
生姜のすりおろし 大さじ1と1/2
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ4
日本酒 大さじ3
1)キャベツは千切りにし、さっと水に晒してザルにあげ、水気をしっかり切っておきます。玉ねぎは薄切りにします。

2)生姜焼きのタレを作ります。Aを混ぜ合わせておきます。

3)生姜焼き用豚肉を一口大に切ります。まな板の上に広げ、塩小さじ2/5と黒こしょう、小麦粉を両面にふりかけます。

4)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。3)の肉を入れて焼きます。焼き目がついたら返し、玉ねぎを加えて炒めます。玉ねぎに透明感が出たら、豚肉と玉ねぎを取り出します。


5)同じフライパンに2)のタレを入れ、20秒ほど沸騰させたら、4)を戻して絡めます。絡んだら火を消しておきます。



6)キャベツの千切りをボウルに入れます。5)のタレをキャベツの千切りにかけて混ぜ、10分ほど馴染ませます。


時間が立つと水分が出るので、使う前に水分を軽く絞ります。

7)食パンに粒マスタードとマヨネーズをお好みで塗ります。上に汁気を軽く絞ったキャベツ、生姜焼きの順にのせます。





トマトの薄切りをのせたらできあがり。

ラッピングしたい時はクッキングシートでサンドイッチを包み、それをラップでキツめに包みます。




包丁で半分に切ってできあがりです。


ボリューム抜群!生姜焼きサンドイッチの完成です。6枚切りの食パン2枚で1人分の生姜焼きとキャベツをはさみます。男子でも間違いなくお腹いっぱいになります。味は生姜焼き+マヨネーズ+マスタードなので、皆さんが想像する味にバッチリ仕上がっています。ビールがイケる味です。分厚いサンドイッチを具材をこぼさないように食べるのが大変ですが、夢中で食べちゃう美味しさでした。


ラッピングした方は半分に切るので、こちらのほうが食べやすいです。ラッピングするのが面倒ですが、ゆっくり食べたいときにはこちらのほうがいいかも?ビールを飲みながら休日のランチに食べたいサンドイッチでした。
関連動画
コメント