


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
今日の料理はキハダマグロの漬け丼です。過去記事で作ったキハダマグロの炙り刺身が余ったので、漬けにして翌日まで保存、漬け丼にして美味しく頂きました。



上の画像がキハダマグロの炙り刺身と、さばいたキハダマグロです。40cm位のが1000円くらいで売っていました。これをさばいて刺身にしたのですが、家族5人でも食べ切れず、余った刺身を漬けにしました。刺身の漬けは刺身をしょうゆ漬けにすることで保存性を高めたものです。しょうゆ味もしっかり入るので、ご飯に合う味になります。そして、しょう油だけで漬け込むと味が濃くなりすぎるので、しょう油にみりん、煮切り酒、砂糖など足して漬け込みます。今日のレシピはシンプルにしょう油とみりんだけで漬け込んだものです。
キハダマグロの漬け丼
材料2人分
キハダマグロの刺身 150g
丼飯 2杯
しょう油、みりん 各大さじ4
昆布 3×2cm
わさび、刻みねぎ、刻み海苔 適宜
作り方
1)キハダマグロの刺身をボウルに入れ、しょう油、みりん、昆布を入れ、冷蔵庫で2時間から一晩、漬け込みます。※刺身しょう油を使うと、より美味しく作れます。

一晩漬け込むと、しっかり味が入ります。なので、みりんや日本酒、砂糖で甘味を入れ、しょう油を薄めないと味が濃くなりすぎます。

2)丼飯に刻み海苔を敷き詰めます。味付きの揉み海苔を使うと、より美味しいです。


上にキハダマグロの漬けを盛り付け、刻み葱とわさびを添えます。お好みで漬けたれか、しょう油をかけていただきます。



キハダマグロの漬け丼のできあがりです。漬けタレがしっかり染みたキハダマグロは脱水され、味が濃くなっています。甘みのあるしょうゆ味がしっかり入っているので、ご飯がいけるいける!同じ配合で他の刺身でも作れますので、刺身が余った時とか、遅い時間にスーパーで半額刺身を見つけた時とかに、翌日用に作ってみてください。
関連動画
コメント