スポンサーリンク

レシピブログ連載、カレーもつ鍋、締めはカレーもやしうどん

カレーもつ鍋013

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのはカレーもつ鍋です。福岡風のもつ鍋をカレー風味で作りました。カレーの風味で食べやすくて美味しい、体の温まるもつ鍋です。

カレーもつ鍋069

福岡県周辺のもつ鍋の特徴は、多くの場合、牛ホルモンを下茹せずに、生のまま煮込むことです。そして大量の野菜、主にキャベツを入れて作ります。味付けはしょう油、味噌、塩等様々。生のホルモンを下茹せずに使うので、もつ鍋用のホルモンを使います。昆布出汁を煮たてたところに牛ホルモンを入れて煮込み、味付けして野菜を入れます。

カレーもつ鍋071

野菜はキャベツが中心、にんにくは当然入れます。

カレーもつ鍋072
カレーもつ鍋068
カレーもつ鍋073

ホルモンを煮込んだスープに固形コンソメ、濃縮めんつゆを入れて味付けします。

カレーもつ鍋076
カレーもつ鍋077

そこに野菜、豆腐などを山盛り入れ、野菜が沈んで柔らかくなったら食べごろなんですが、今回はカレーもつ鍋なので、カレープダ-をかけます。

カレーもつ鍋078
カレーもつ鍋080
カレーもつ鍋005
カレーもつ鍋001
カレーもつ鍋014

野菜が沈んできたら、カレールーを少量溶かします。

カレーもつ鍋021
カレーもつ鍋029
カレーもつ鍋036
カレーもつ鍋040

カレールーが溶け、野菜が柔らかくなったら完成です。

カレーもつ鍋046

牛ホルモンの旨味が溶け出した、カレー風味のスープで煮込まれた野菜が絶品に美味しいです。もつ鍋というと、もつを食べる料理と思われがちですが、実はもつから出た旨味で野菜を美味しく食べる料理だと私は思っています。牛もつから出た旨味がすごいんです。大量の野菜を美味しく食べられます。もつ鍋を食べ終わったら締めです。もつ鍋の締めはちゃんぽん麺を使うのが普通ですが、カレー風味なのでうどんが美味しいです。スープが減っているので、適当に水を足し、カレールーを足します。

カレーもつ鍋087
カレーもつ鍋088

冷凍うどんを解凍し、もやしと一緒に鍋に入れて煮込みます。

カレーもつ鍋085
カレーもつ鍋089

ニラを入れて、卵も落としました。

カレーもつ鍋092
カレーもつ鍋065
カレーもつ鍋057

締めのうどんも激ウマでした。レシピは連載を御覧ください。

レシピブログ連載 カレーもつ鍋





関連動画
















スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.