


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は「かしわ煮丼」です。先日、メシ通さんに掲載された「
かしわうどん」のかしわを使った丼です。かしわ煮と錦糸卵を丼飯にのっけています。甘旨い、かしわ煮の鶏肉と煮汁が丼飯にバッチリ合って美味しいです。

上の画像がメシ通さんに掲載された「
かしわうどん」です。甘辛く煮込んだ鶏肉をトッピングしたうどんで、佐賀県鳥栖市のJR鳥栖駅の名物うどんをイメージして作りました。トッピング用のかしわ煮が下の画像です。

鶏肉をホロホロになるまで煮込んで作ります。今回のレシピでは作りやすいように、鶏もも肉を使いましたが、本来は親鳥を煮込んで作る料理だと思います。これが、そのまま食べても、結構、美味しいんです。そのまま、つまんでもいいですが、甘みがあるのでご飯に合います。今日は見た目良く、錦糸卵と合わせた丼にします。
かしわ煮丼材料1人分
かしわ煮 100g前後※
卵 1個
砂糖 小さじ1/4
塩 ひとつまみ
刻み葱 適宜
※御飯の量に合わせて調整してください。
作り方
1)簡単錦糸卵を作ります。電子レンジで作りましょう。卵をボウルに割り入れ、砂糖と塩を加えて混ぜます。耐熱皿にラップをぴったり被せ、サラダ油(分量外)を薄く塗ります。卵液を流し入れ、電子レンジ600wで2分加熱、固まったら、ザルの上にのせて冷まします。冷めたら半分に切り、重ねてから細く切ります。これで、簡単錦糸卵のできあがりです。









2)かしわ煮を電子レンジで温めます。※冷蔵庫に入れていると、ゼラチンが固まるので、温めて溶かします。

3)丼飯にかしわ煮をお好みでのせます。煮汁もお好みでかけます。


錦糸卵を盛り付け、刻みねぎを天盛りしたらできあがり。





かしわ煮丼の完成です! 牛丼の鶏版みたいな感じの丼です。鶏肉を煮込む時、干し椎茸を使うので、鶏と干し椎茸の旨味が入った甘い汁がご飯と合わさって美味しく、ガンガンイケる味です。煮汁には鶏のコラーゲンが溶け出しているので、濃厚な旨味もあります。卵は錦糸卵にすることで、見た目のごちそう感が増します。その錦糸卵も電子レンジで作れるので簡単です。かしわうどんを作ったら、かしわ丼も試しくてくださいね。かしわ煮のレシピは
メシ通さんをご覧ください。
関連動画
コメント