


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は野菜炒めラーメンです。マルタイ棒ラーメンをちゃんぽん風にアレンジします。野菜たっぷりなので、棒ラーメン一人分でも山盛り大盛りになり、大食いの男性も満足でき、しっかり野菜補給できます。

マルタイ棒ラーメンは九州人にとって、ソウルフード的なラーメンです。ノンフライ麺なので生麺風、そして、1食290キロカロリーと、低カロリーなのが嬉しいです。野菜、肉でかさ増しすれば、ヘルシーな大盛りラーメンになります。今日は大量野菜炒めを合わせ、牛乳を加えることで、ちゃんぽん風にアレンジします。
野菜炒めラーメン、インスタントラーメンアレンジ、ちゃんぽん風材料1人分
マルタイ棒ラーメン 1食
豚こま肉 80g
キャベツ※ 葉を2枚ほど
もやし※ 1袋
玉ねぎ※ 1/8個
にんじん※ 1/5本
長ねぎ※ 5cm
きくらげ(戻したもの)※ 2~3切れ
もやし※ 1/2袋
牛乳 大さじ2
おろしにんにく 小さじ1/4
鶏ガラスープの素 小さじ1
サラダ油 小さじ2
塩、黒こしょう 適宜
※野菜は全て揃わなくてもいいです。あるものを使い、野菜の合計重量を350g位にします。
作り方
1)炒め野菜を切ります。キャベツは一口大のざく切り、にんじんは千切り、玉ねぎは薄切り、長ねぎは斜めに薄く切り、キクラゲは1cm位の幅に切ります。※キャベツの太い葉脈は薄く切っておきましょう。熱の通りにくいものは薄く、細く切っておきのがコツです。


豚こま肉は一口大にき切ります。

2)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。まずは豚こま肉を炒めます。豚こま肉の色が変わってきたら、炒め野菜を入れます(もやし以外)。野菜がしんなりなるまで炒めましょう。豚こま肉に、しっかり、焼き目がついているといい感じです(焼き目が旨味、香味になります)。



鶏ガラスープの素をふりかけ、お好みで塩、黒こしょう少々を振りかけます。薄めの味の野菜炒めにします。


3)下味をつけたら、水450mlを入れて強火にします。もやし、おろしにんにく、ラーメン付属の調味料を入れましょう。




煮立ったら、野菜炒めをフライパンの端に避け、ラーメンの麺を入れて煮ます。

麺がくっつかないように、かる混ぜながら3分煮ます。麺がほぐれたら、牛乳を入れます。※牛乳を加えることでスープにコクが出ます。



3分煮たら丼に移します。まずは麺を移し、野菜をのせます。


スープを注いでできあがりです。






マルタイ棒ラーメンアレンジ、野菜炒めラーメンの完成です!野菜山盛りでボリューム抜群です。野菜炒めに下味をしているので、たっぷり野菜を美味しく食べられます。そしてスープは、豚肉、野菜のうまみに牛乳のコクでちゃんぽん風のスープになって美味しい!すごい大盛りなので食べるのに時間がかかりますが、棒ラーメンは生麺風で伸びにくいのが嬉しいところです。こういうアレンジをすると、インスタントラーメンも安心して食べられます。
関連動画
コメント