スポンサーリンク

サバ缶と長ねぎの味噌汁

サバ缶と長ねぎの味噌汁005

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はサバ缶と長ねぎの味噌汁です。サバの水煮缶詰と、フライパンで焼き目をつけた長ねぎを具に味噌汁を作ります。サバ缶は煮汁ごと入れることで旨味が入り、焼き目をつけた長ねぎの香りと甘みで美味しく食べられます。

サバ缶と長ねぎの味噌汁020

サバ缶は栄養豊富、ヘルシーな食材です。煮汁ごと使うことで、栄養を余すとこなく摂ることができます。そして、煮汁には旨味も入っているので、煮汁を入れることで出汁の代わりになるのも嬉しいところです。

サバ缶と長ねぎの味噌汁

材料 4人分
サバ水煮缶詰 1缶(内容量150g)
長ねぎ 1本
ブナシメジ 1/2株
味噌 大さじ3~お好みで
だし昆布 3×5cm

作り方

1)鍋に水650mlとだし昆布を入れて弱火にかけ、時間をかけて沸騰させます。

サバ缶と長ねぎの味噌汁017


2)長ねぎの茎は4~5cmのぶつ切りにします。葉も10cmくらい、細く切っておきます。ブナシメジは石突を切り取り、ほぐしておきます。

サバ缶と長ねぎの味噌汁021
サバ缶と長ねぎの味噌汁022
サバ缶と長ねぎの味噌汁023


3)フライパンに薄くサラダ油(分量外)を塗って中火にかけます。長ねぎを入れて焼き、焼き目をつけます。焼き目がついたら1)の鍋に入れ、昆布は取り出します。

サバ缶と長ねぎの味噌汁026
サバ缶と長ねぎの味噌汁027
サバ缶と長ねぎの味噌汁028
サバ缶と長ねぎの味噌汁029

中火で煮立て、ブナシメジを加えます。サバの水煮缶詰を汁ごと加えます。再沸騰したら火を消し、味噌を溶いて味を整えます。

サバ缶と長ねぎの味噌汁030
サバ缶と長ねぎの味噌汁031
サバ缶と長ねぎの味噌汁032
サバ缶と長ねぎの味噌汁033
サバ缶と長ねぎの味噌汁034

味が整ったら、長ねぎの葉を入れてできあがりです。

サバ缶と長ねぎの味噌汁036

サバ缶と長ねぎの味噌汁016

サバ缶と長ねぎの味噌汁006

サバ缶と長ねぎの味噌汁013

サバ缶と長ねぎの味噌汁の完成です!サバ缶と味噌の相性はとても良く、サバ缶を煮汁ごと加えることで、とても美味しい味噌汁になっています。焼き目をつけた長ねぎの効果で香りよく、冬場の長ねぎは甘みがあって食べても美味しい。そしてサバの身もあるので、おかずにもなります。お代わりしたくなる味噌汁でした。美味しかったので、そのうち、野菜たっぷりにして鍋仕立てでも食べてみたいと思います。このレシピでサバの水煮缶詰を使い、サバの味噌煮缶詰を使わなかった理由は、味噌に缶詰は甘みがあるからです。


関連動画


スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.