


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は
白菜のにんにく焼酎漬けの生ハム巻きです。白菜の焼酎漬けは、そのまま食べても美味しいですが、生ハムで巻くとパーティにも使える料理になります。これからのパーティシーズンに便利なレシピです。

漬物、特に甘酸っぱ系の漬物は生ハムとかスモークサーモン、チーズと相性がいいです。生ハムやスモークサーモンは漬物を巻けるので、巻いて一口で食べられるようにすれば、お手軽に洒落たつまみを作れます。今回は生ハム巻きです。
白菜焼酎漬けの生ハム巻き材料2~3人分
生ハム 6枚
白菜のにんにく焼酎漬け 60g
作り方
1)
白菜のにんにく焼酎漬けは、白菜、にんじん、昆布を細く切って混ぜます。




2)生ハムをまな板に広げ、白菜の焼酎漬けを10gのっけて巻きます。



皿に盛り付けたら、できあがり。



メチャメチャ簡単、白菜焼酎漬けの生ハム巻きです。生ハムの塩気と旨味、白菜焼酎漬けの甘酸っぱいピリ辛が合って美味しいです。こればっか食べるって感じでなく、前菜みたいに使うのがいい感じでしょう。ついでに、刻んだ白菜の焼酎漬けをカツオのたたきとも合わせてみました。
カツオのたたきは刺身に切って、ポン酢しょうゆをかけて5分ほどなじませます。


皿に盛り付けて、すりごまをふりかけます。


上に、刻んだ白菜焼酎漬けをトッピングしてできあがり。


これまた、お手軽なお刺身アレンジで美味しかったです。
白菜のにんにく焼酎漬けを使ったアレンジおつまみ、色々作れますので、お試しください。
関連動画
コメント