スポンサーリンク

レシピブログ連載、ふわふわオムナポリタン

ふわふわオムナポリタン001

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、作ったのはオムナポリタン、モンサンミッシェル風のオムレツをナポリタンにのっけた、ふわふわオムナポリタンです。

卵はそれ自体、美味しく、卵かけご飯でもわかるように、料理に旨味を入れてくれます。しかも、料理の種類を選ばないところがあって、丼、麺、肉、刺身と、あらゆる料理と相性がいいです。しかも、卵はお値段安いのも嬉しい所で、卵を料理にプラスするだけで、コスパよく豪華な料理にできます。今回はナポリタンに乗っけるので、まずはナポリタンを作ります。具材はウインナー、玉ねぎ、ブナシメジ、ピーマンが無かったので、スナップエンドウを入れています。スナップえんどうは筋を引き抜いてから使います。

ふわふわオムナポリタン031
ふわふわオムナポリタン030

具材をバターで炒め、ケチャップ、ウスターソース、砂糖で味付けしますが、旨味を入れるために固形コンソメを使います。顆粒のコンソメでも、勿論、大丈夫ですが、固形コンソメのほうが保存が楽なので、パスタや炒め物に使う時は包丁で刻んで使っています。(簡単に刻めます)

ふわふわオムナポリタン035
ふわふわオムナポリタン037
ふわふわオムナポリタン032
ふわふわオムナポリタン039

具材の水分を飛ばすように炒め、パスタと和えて皿に盛ります。

ふわふわオムナポリタン041
ふわふわオムナポリタン042

これに、モン・サン・ミッシェル風のオムレツを乗せます。モン・サン・ミッシェル風オムレツは、卵を泡立ててから焼いたもので、電動ホイッパーを使えば、全卵の状態からでも簡単に泡立てることができますが、やはり、卵白と卵黄に分けて泡立てたほうが、泡立ちがよく、ふわふわ感が増します。まずは卵白を泡立て、ツノが立ってから卵黄を混ぜます。

ふわふわオムナポリタン044
ふわふわオムナポリタン046
ふわふわオムナポリタン047
ふわふわオムナポリタン048
ふわふわオムナポリタン049

フライパンにバターを入れて火にかけ、メレンゲにした卵を焼きます。

ふわふわオムナポリタン053
ふわふわオムナポリタン055
ふわふわオムナポリタン057

片面焼き、上面は半熟でナポリタンにトッピングします。フライパンから滑らせてのせ、オムレツを半分に折ります。

ふわふわオムナポリタン058

ふわふわオムナポリタン003

このまま食べてもいいし、お好みでケチャップをかけてもOKです。

ふわふわオムナポリタン010

ふわふわオムナポリタン014

ふわとろのオムレツがナポリタンに絡んでいます。

ふわふわオムナポリタン018

オムレツと一緒にナポリタンをいただきます。

ふわふわオムナポリタン022

ふわふわオムナポリタン025

ナポリタンが卵でごちそうメニューに変身です。卵を泡立てるが手間ですが、コスパよく豪華な料理が作れます。レシピは連載をご覧ください。

レシピブログ連載→ふわふわオムナポリタン



関連動画





スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.