


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~きょうの料理は鶏むね肉とキャベツのトマト鍋です。先日、メシ通さんの記事で紹介した、
鶏むね肉とブロッコリーのトマトチーズ鍋のアレンジレシピ。野菜をキャベツ中心にしました。今、葉物野菜が安くて美味しいです。トマトスープで煮込んだキャベツは美味しいですよ。今年は暖冬でキャベツや白菜が安いです。安いので、つい買い過ぎちゃって、キャベツ鍋で大量消費することにしました。皮を外した鶏むね肉と一緒に作れば、筋トレ後、ダイエットにおすすめの料理になります。
鶏むね肉とキャベツのトマト鍋材料2人分
鶏むね肉 1枚(300g)
キャベツ 1/2個
ブロッコリー 1/4株
にんにく 1かけ
トマト水煮缶詰(カットタイプ) 1缶
固形コンソメ 2個
しょう油 大さじ1
砂糖 小さじ1
黒こしょう 適宜
A
片栗粉 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
日本酒 大さじ1と2/3
しょう油 小さじ1
黒こしょう 適宜
作り方
1)キャベツ1/2個は4等分のクシ型に切ります。芯を残した状態で切ると、バラバラになりません。



2)切ったキャベツをフライパン(直径26cm)に入れます。水500mlと固形コンソメを入れ、フタをして火にかけます。吹きこぼれないくらいの火加減で10分煮ます。



3)ブロッコリーは小房に切り分けます。にんにくは薄切りにします。

トマト缶はハンドブレンダー、もしくはミキサーに掛け、ジュースのようにします。こうすることでトマトの酸味が飛びやすくなり、まろやかな味になります。

4)鶏むね肉は皮を取り、1cm厚、小さめの一口大に切ります。これを肉叩き、もしくは麺棒などで肉の繊維が潰れるくらいに叩いてポリ袋に入れ、Aを加えて鶏むね肉が水分を吸い、水気がなくなるまで揉みます。皮は冷凍しておき、ある程度溜まったら鶏皮ぽん酢など作るといいです。レシピは→
鶏皮のぴり辛ぽん酢





5)2)のフライパンにトマト水煮、しょう油、砂糖を加えます。再沸騰したら、4)の鶏むね肉を1枚づつ広げて入れ、にんにく、ブロッコリーも入れます。




フタをして5分煮ます。

黒こしょうをお好みでふって頂きます。





鶏むね肉とキャベツのトマト鍋の完成です!下処理してトマトスープで煮た鶏むね肉は、しっとり柔らかで美味しいです。くたくたに煮込んだキャベツは甘く、酸味のあるトマトスープで美味しく食べられます。さっぱり系の味、野菜が柔らかく煮込まれているので食べやすく、どんどんいけます。鶏むね肉と一緒に食べれば、お腹いっぱいになるでしょう。そして、お腹いっぱいになってもヘルシーです。シメたい時は水戻しパスタなら、2~3分の煮込みで食べられます。ご飯を入れ、チーズを掛けてリゾットもおすすめです。
関連動画
コメント