スポンサーリンク

レシピブログ連載、鶏むね肉団子と長ねぎのスープ鍋

鶏むね肉団子と長ねぎのスー031

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。ここのところ、ようやく冬らしい寒さになってきたので鍋料理、鶏むね肉団子と長ねぎのスープ鍋を作りました。鶏むね肉のひき肉を使って簡単肉団子を作り、旬の長ねぎと一緒に薄味のコンソメスープで煮ます。簡単に作れて美味しい鍋料理です。

鶏むね肉を使った肉団子ですが、よく相談されるのが、固くなる、ジューシーさがないです。鶏むね肉だけで作ると、どうしても固くなりやすいので、私はレンチンした玉ねぎと片栗粉、マヨネーズを混ぜて作っています。玉ねぎは甘みと水分を入れ、片栗粉はその水分を逃さない役割、マヨネーズはタンパク質の結合を弱くして、柔らかく仕上げる効果があります。

まずは鶏むね肉をマヨネーズと調味料を加えて練ります。ここで肉の粘りをだし、マヨネーズを混ぜて加熱しても固くなりにくくします。

鶏むね肉団子と長ねぎのスー037
鶏むね肉団子と長ねぎのスー038

玉ねぎのみじん切りは電子レンジ加熱し、柔らかくしてから混ぜます。

鶏むね肉団子と長ねぎのスー035
鶏むね肉団子と長ねぎのスー036

玉ねぎと一緒に片栗粉を混ぜるのは、加熱したとき、片栗粉に玉ねぎ、鶏肉の水分を保持させるため。

鶏むね肉団子と長ねぎのスー040

粘りが出るまで練ったら、肉団子のタネになります。このタネは月見鶏つくねと同じ作り方なので、下の動画も参考にご覧ください。

動画

出来上がったタネは薄めのコンソメスープで煮ます。

鶏むね肉団子と長ねぎのスー039

タネを左手で握り、親指と人差指で輪っかを作って押し出し、スプーンですくって鍋に落とします。

鶏むね肉団子と長ねぎのスー042
鶏むね肉団子と長ねぎのスー043
鶏むね肉団子と長ねぎのスー044
鶏むね肉団子と長ねぎのスー048

ぶつ切りにした長ねぎときのこ、にんじんを入れてできあがり。

鶏むね肉団子と長ねぎのスー049
鶏むね肉団子と長ねぎのスー050

鶏むね肉団子と長ねぎのスー011
鶏むね肉団子と長ねぎのスー025
鶏むね肉団子と長ねぎのスー031
鶏むね肉団子と長ねぎのスー001

こんな感じで鶏むね肉団子と長ねぎのスープ鍋の完成です。マヨネーズで練り、更に玉ねぎと片栗粉を練り込んだ鶏団子は柔らかくて美味しいです。簡単に作ったのにこんなに美味しくていいの?って感じです。そして旬の長ねぎが甘くて美味しい。ヘルシー&高タンパク、鶏むね肉団子と長ねぎのスープ鍋、お試しください。レシピは連載をご覧ください。

レシピブログ 鶏むね肉団子と長ねぎのスープ鍋





https://www.recipe-blog.jp/rensai/blog/kinniku/2020/02/post-469.html

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.