


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は新玉ねぎとサバ缶の焼きサラダです。新玉ねぎを半分に切って電子レンジ加熱し、柔らかくなったらフライパンで焼き目をつけます。これとサバの水煮缶詰を合わせました。
それとお知らせです。本日の佐賀新聞FitECRUに私の料理が7レシピ掲載されました。缶詰を使った簡単美味しい料理です。サバ缶詰、焼鳥缶詰、サンマ缶詰と旬の野菜で作っています。結構、良いレシピだと思いますので、ご覧いただければ嬉しいです。このブログでもアレンジレシピを紹介したいと思っています。



お知らせの後は料理レシピです。新玉ねぎとサバ缶の焼きサラダです。上記の新聞掲載レシピをアレンジしたレシピです。簡単に料理の説明をすると、新玉ねぎを主役に美味しく食べる料理。新玉ねぎにサバ缶を汁ごと使うので、栄養面もバッチリな料理です。まずは作り方動画をご覧ください。
新玉ねぎとサバ缶の焼きサラダ
材料2人分
新玉ねぎ 2個(1個200g皮をむいた状態で)※
サバ水煮缶詰 1缶(内容量150g)
ミニトマト 6個
にんにく 2かけ
日本酒 大さじ3
オリーブオイル 大さじ1~2
黒こしょう 適宜
刻みねぎ 適宜
ぽん酢しょう油、タバスコ 適宜
※普通の玉ねぎでも作れます。その場合は電子レンジ加熱時間を長くします。
作り方
1)新玉ねぎの穂先の方は切り落とし、根元の方は根本を残して根を切ります。皮をむき縦半分に切ったら、縦方向、穂先の方から、半分位のところまで切込みを入れます。にんにくは薄切りにし、中心の芽を取っておきます。


2)新玉ねぎを切った面を下にして耐熱皿に並べ、ラップをかぶせて電子レンジで加熱します。加熱時間は玉ねぎの重量で変わります。電子レンジ600wで新玉ねぎ100gあたり1分40が目安です。玉ねぎが400gなので6分40秒加熱し、加熱後に竹串を刺してみて、すっと刺さるようならOK。固かったら、1~2分単位で追加加熱します。


3)玉ねぎを加熱している間にガーリックオイルを作ります。フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけます。にんにくが泡立ち、きつね色になったら取り出しておきます。※にんにくはきつね色になったら取り出してください。茶色になると苦味と臭みが出ます。にんにくの芽を取ったのは、加熱中に外れて先に焦げるからです。それを防ぐために取りました。

4)電子レンジ加熱が終わった玉ねぎをフライパンで焼きます。玉ねぎの切り口を下にしてフライパンに入れ、中火で焼き目をつけます。焼き目がついてきたら、サバ缶の煮汁をいれ、玉ねぎに煮汁を吸わせます。煮汁の水分が飛んだら皿に盛り付けます。切り口を上にし、花のように盛り付けます。





5)同じフライパンにサバの身、ミニトマトを入れ、日本酒をかけて火にかけます。


サバとミニトマトに熱が通ったら、玉ねぎを盛った皿に盛り付けます。取り出しておいたフライドガーリック、刻み葱をちらし、黒こしょうをふります。お好みでぽん酢しょう油、タバスコをかけて頂きます。






新玉ねぎとサバ缶の焼きサラダの完成です!とろりと柔らかくなった新玉ねぎとサバの身、フライドガーリックを一緒に頂きます。電子レンジ加熱した新玉ねぎは甘く、サバの濃厚な旨味、フライドガーリックのビターな風味、ぽん酢、タバスコの酸味と辛味でとても美味しい。これにプラスして熱を入れたミニトマトの爽やかな酸味と甘味がいいです。これから新玉ねぎが旬。サラダだけじゃ無く、熱を入れた料理もおすすめです。
関連動画
コメント