

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日は料理は新玉ねぎの麻婆丼です。今が旬の新玉ねぎを半分に切って電子レンジ加熱し、切り口に焼き目をつけ、麻婆あんをあわせた丼にします。とろりと甘い新玉ねぎと、激辛の麻婆あんでご飯がガンガンいけるレシピです。

このレシピは先日、記事にした「
新玉ねぎのマーボーあんかけ」を丼にしたものです。そのまま食べて激ウマ、ビールがいけるレシピでしたが、麻婆と言えばやっぱりご飯です。丼にしたらベストマッチだったので、別記事で紹介した方がいいかなと思って書いています。新玉ねぎの料理法、麻婆餡の作り方は下の動画と同じなので、まずは動画をご覧ください。
新玉ねぎの麻婆丼材料 4人分
豚ひき肉 160g
新玉ねぎ 2個
長ねぎ 1本
おろしにんにく 小さじ1
おろししょうが 小さじ2
豆板醤 小さじ1~お好みで
ラー油、花椒 お好みで
ごま油 大さじ1
水溶き片栗粉 片栗粉、水 各大さじ1
温かいご飯 少丼4杯
A
オイスターソース 小さじ2
しょう油 小さじ2
砂糖 小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
花椒 小さじ1/2
水 220ml
作り方
1)長ねぎは粗みじん切りにします。軸方向に十字に切れ目を入れ、5ミリ幅くらいで切るといいです。

2)新玉ねぎは皮をむき、縦方向半分に切ります。切ったら、穂先の方に、半分くらいの切れ目を入れます。
皮をむき時は穂先の方を切り落とす時、感染に切り離さず、皮一枚残しておきます。根元の方も薄く切り落とし、皮一枚残します。そうしてから、穂先と根本を引っ張ると皮が簡単にむけます。(動画をご覧ください)※根元の方を薄く切ることで芯を少し残し、加熱した時にバラバラになるのを防ぎます。




3)耐熱皿に新玉ねぎの切り口を下にしてのせ、ラップを掛けて電子レンジ加熱します。最初は600wで7分加熱し、加熱後に爪楊枝を刺して柔らかくなったか確認します。固い時は追加で1~2分単位で柔らかくなるまで加熱します。



3)フライパンにごま油大さじ1/2を入れて火にかけ、3)の新玉ねぎの切り口を下にして入れます。焼き目がついたら皿に盛り付けます。切り口を上にして盛りましょう。



4)同じフライパンにごま油大さじ1/2をいれ、豆板醤、おろしにんにく、おろししょうがを加えて炒めます。炒めることでごま油に辛味と香りを移します。続いて豚ひき肉を入れて炒め、色が変わってきたら、刻んだ長ねぎを加えて炒めます。豚こま肉に焼き目がついてきたら、Aを加えて1~2分沸騰させます。






一旦、火を消します。沸騰が収まったら、水溶き片栗粉を大さじ1加えては混ぜるを繰り返し、とろみを付けます。※水溶き片栗粉は使う直前に混ぜてから加えます。水溶き片栗粉を数回に分けて入れることで、ダマになるのを防ぎます。



とろみが付いたら強火にかけます。混ぜながら沸騰させ、とろみを安定させます。

5)小丼にご飯をよそい、上に麻婆あんをかけ、新玉ねぎをのせます。

仕上げの花椒をふりかけ、お好みでラー油をかけて出来上がりです。



新玉ねぎの麻婆丼の完成です! 激辛の麻婆あんでご飯がガンガン食べられます。そして新玉ねぎはとろりと柔らかくて甘く、いくらでも食べられそうに美味しいです。このレシピでは4人分レシピにしていますが、大きめの丼に2人分の新玉ねぎ、麻婆あんを掛けても、男子ならガッツリいけると思います。新玉ねぎの麻婆丼はおすすめです。
関連動画
コメント