

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日は料理はサバ缶おから煮です。常備菜の定番、おからの炒り煮にサバの水煮缶詰を組み合わせました。サバ缶は煮汁ごと使うので、ヘルシーなおから煮が更にヘルシーになり、サバ缶の煮汁にはサバの旨味が入っているので、出汁いらずで美味しく作れます。

おからの炒り煮は常備菜の定番、おふくろの味!って感じの惣菜です。我が家はおから大好きなので、おからがあるとご飯がいけます。いつもは油揚げ、野菜、こんにゃく等入れてつくっていますが、ヘルシーなおからだからこそ、サバ缶を合わせたら、もっとヘルシーに栄養豊かになるんじゃ?と思って作りました。

サバ缶も人気が出て純国産は高くなりましたが、国産サバを使って海外製造のがまだ安く買えます。おからと合わせれば、コスパのいい常備菜になります。
サバ缶おから煮材料4~6人分
サバ缶水煮 1缶(150g)
おから 200g
長ねぎ 1本
にんじん 60g
ごぼう 40g
乾燥キクラゲ 10g
サラダ油 大さじ1
冷凍枝豆 適宜
A
しょう油、みりん、日本酒 各大さじ3
砂糖 大さじ2~3お好みで
水 300ml
作り方
1)乾燥キクラゲはぬるま湯に20分漬けて戻し、戻ったら細く、短く切っておきます。



2)ごぼうはたわしでこすり洗いし、ピーラーで笹がきに切り、水晒ししておきます。

3)にんじんは千切り、長ねぎは粗みじんに切っておきましょう。Aは混ぜ合わせておきます。


4)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。にんじん、水気を切ったごぼう、長ねぎを入れて炒めます。油が回ったら、おからを加えて軽く炒めましょう。




おからと野菜が混ざったら、混ぜ合わせたA、サバ缶を煮汁ごと入れます。


混ぜながら炒り煮にします。水分が減ってきたら、刻んだキクラゲを入れて炒めます。


水っぽさがなくなるまで炒り煮にしたら出来上がりです。皿に盛り付けて頂きます。もしあれば冷凍枝豆を解凍し、豆を取り出して散らしましょう。彩りが良くなり栄養的にも強化されます。



サバ缶おから煮の完成です! サバ缶の旨みが入ったおから煮は旨味が強くて美味しいです。旨味は強いですがサバの臭みは感じないので食べやすいと思います。この旨味は長ねぎ、ごぼう、にんじんの旨味も効いているので、長ねぎ、ごぼう、にんじんは外さず入れたいです。今回、フライパンで作りやすい分量で作りました。炒め用フライパンを使えば、もっと大量に作れるので、倍量を作り、小分けして冷凍しておくのもいいでしょう。
関連動画
コメント