

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日はカリフラワーのレンジ蒸しのしかたを紹介させて頂きます。カリフラワーやブロッコリーは茹でて食べるのが一般的ですが、実は茹でるよりレンジ蒸しのほうが味が濃くなります。なので、カリフワラワー好き、ブロッコリー好きって方には是非、レンジ蒸しを試してもらいたいです。
カリフラワーのレンジ蒸し作り方
1)カリフラワーの房を茎から切り落とします。根本を切って落としてください。

切った房は一口大に切ります。

茎は皮の外側を削ぎ落とし、1cm位の厚みの輪切りにします。


切ったら水に晒します。

2)カリフラワーの水気を切って耐熱ボウルに入れます。この時、カリフラワーの重量を計っておきます。ラップを掛けて電子レンジ加熱します。

加熱時間目安は、カリフラワー100gに対し、電子レンジ600wで1分40秒です。カリフワラワーが300gなら5分加熱します。

加熱が終わったら、熱いうちに金属製のバット、もしくは平皿にカリフワラワーを広げます。ウチワで扇いで風を当てて冷まします。アツアツに風を当てて冷ますことで表面の水分が飛びます。水につけて冷ますより味が濃くなり、水気が飛ぶので保存性も良くなります。

冷めたらお好みの食べ方でどうぞ。私的には酢味噌かごまドレ、茹でたエビやイカを添えると美味しいですね。



こんな感じでレンジ蒸しのできあがり。味が濃くて美味しいのでお試しください。
関連動画
コメント