

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日は料理は「しっとり冷しゃぶの焼酎漬け添え」です。豚しゃぶ用の肉で冷しゃぶを作り、それに新玉ねぎの焼酎漬けとミニトマトの焼酎漬けを合わせました。この日は筋トレ後に何を食べよう?と思いつつ冷蔵庫を見ると、作りおきのサラダチキンは無し、サバ缶はあるけど気分じゃない。家内が買ってきていた豚のしゃぶしゃぶ用薄切りがあったので、冷しゃぶに焼酎漬けを合わせることにしました。
豚肉の冷たいしゃぶしゃぶの美味しい作り方、コツはいくつかありますが、
☆たっぷりの湯を沸かす。
☆肉は1枚づつしゃぶしゃぶする。
☆室温の水でひやし、肉が固くなるほど冷やさない。
☆肉がほの温かいくらいでザルに上げ、しっかり水を切る。
この辺でしょう。湯をたっぷり使い、肉は1枚づつ。氷水では冷やさない。肉にかすかなぬくもりがある状態で、しっかりと水気を切ります。水気が残りすぎてると、味が薄くなります。この辺、気をつけて作るとバッチリです。
それと焼酎漬けです。新玉ねぎの焼酎漬けは下の動画のものを使いました。
ブログランキング投票に、ご協力をお願いしますm(_ _)m
ミニトマトの焼酎漬けはこちらのレシピのものです。
ミニトマトの焼酎漬け材料4~5人分
ミニトマト 2パック(400g)
新玉ねぎ 1個(200g)
タカノツメ 1本
だし昆布 5g
A
砂糖 大さじ7
塩 大さじ1と小さじ1/2
焼酎 大さじ1と1/2
酢 大さじ4
作り方
1)ミニトマトはヘタを取って洗い、竹串で6~7箇所、穴を開けておきます。
2)新玉ねぎは皮をむき、16等分のクシ型に切ります。
3)フリーザーバッグにミニトマト、新玉ねぎ、昆布、種をとって小口切りにしたタカノツメを入れます。Aを加えて口を閉じ、冷蔵庫で一晩漬けます。※途中、何度かフリーザーパックを返し、調味液が全体に行き渡るようにしてください。
4)翌日、昆布を取り出して細く切ります。切ったらフリーザーバッグに戻したら出来上がりです。皿に盛り付けて頂きます。
食べごろは2~3日めくらいです。日持ちは冷蔵で2週間を目安に食べてください。

これらを使って作ります。
しっとり冷しゃぶの焼酎漬け添え材料 2人分
豚しゃぶ肉 300g
新玉ねぎの焼酎漬け 100g
ミニトマトの焼酎漬け 6個
かいわれ大根 1/2パック
日本酒 少々
お好みでゴマドレッシング 適宜
作り方
1)鍋にたっぷりの湯を沸かします。沸騰したら日本酒を注いで沸騰を止め、鍋底が泡立つ火加減に落とします。豚しゃぶ肉を1枚づつしゃぶしゃぶし、水につけて冷まします。肉にほんのりあたたかみが残っている位でザルに上げて水切りします。








2)皿にかいわれ大根をしき、焼酎漬けを添えたら出来上がりです。


冷しゃぶで焼酎漬けとかいわれ大根を巻き、お好みでゴマドレッシングにつけていただきます。





あっさりした豚しゃぶに焼酎漬けの甘酸っぱい旨味、食感が入って美味しいです。新玉ねぎの方は玉ねぎ独特の辛味が入り、ミニトマトの方はフレッシュな甘酸っぱさが入るので、巻くもので味が変化して楽しい。筋トレ後の晩酌&筋トレ食を楽しく、美味しく食べられます。おすすめですよ~
関連動画
コメント