スポンサーリンク

即席梅ジュース、クリンスイ

即席梅ジュース032

 人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日は料理は即席梅ジュースです。梅ジュースは梅シロップとも言って、青梅を砂糖で漬け込んだものです。通常は作るのに一月単位で時間がかかりますが、今回は即席ってことで、その日のうちに飲めるレシピを試してみました。このレシピをレシピブログさんの連載で紹介しました。

即席梅ジュース058

今の季節になると、スーパーで梅酒用の青梅や、青から少し黄色くなった位の梅が売っています。これを見ると梅ジュースや梅酒に挑戦したくなりますが、本格的に作るのは時間がかかるので手軽ではありません。そこで、まずは梅を冷凍します。

即席梅ジュース076
即席梅ジュース087

ヘタを取って冷凍してから漬け込むと、冷凍することで梅の身が煮たような状態になり、エキスが出やすくなります。ですが、それでも砂糖が溶けるのには数日かかるので、更に早く漬かるように、砂糖に少量の水を入れ、火にかけて溶かします。砂糖に入れる水はクリンスイさんのアルカリ水を使っています。

即席梅ジュース085
即席梅ジュース093

冷凍梅を凍ったまま炊飯器に入れ、シロップを注ぎ、4時間保温します。

即席梅ジュース090
即席梅ジュース094
即席梅ジュース096

途中、何度か混ぜると4時間後には下の画像のようになって、梅ジュース、梅酒の梅っぽくなっています。

即席梅ジュース102

これを熱いうちに保存容器に入れ、フタをして冷ませば出来上がりです。

即席梅ジュース103
即席梅ジュース106
即席梅ジュース001

一応、完成かな?って感じの梅ジュースです。四半日位で作るので、本格的な梅ジュースのような風味はありませんが、ほんのり香る梅の風味はこれも本物です。

即席梅ジュース010

飲み方は梅ジュースサワー、シナモン風味と、

即席梅ジュース028
即席梅ジュース040

梅ジュースの焼酎割りもいけます。

即席梅ジュース047
即席梅ジュース050

初日に飲むとほんのりした飲みやすい梅ジュースです。これを更に1週間とか冷蔵保存すると、より梅の風味が出て普通の梅ジュースの風味に近くなります。とりあえず作った初日に飲み、その後は味の変化を楽しむのもいいでしょう。即席梅ジュース、是非、お試しください。

水で変わる毎日の料理 即席梅ジュース


関連動画






スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.