

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日は料理は麻婆茄子アレンジ料理、白麻婆茄子(白マーボーナス)です。白麻婆は豆板醤や甜麺醤、しょう油などを使わない白い麻婆豆腐風の料理のことで、今日の料理は白麻婆に茄子を組み合わせ、白麻婆茄子にしました。色は白っぽいですが、辛味はしっかり入れて美味しく作ります。

茄子は夏から秋にかけてが旬になります。6月になるとスーパーの目立つ場所に茄子が並びはじめ、お値段もお安くなってきます。ツヤツヤの茄子を見て私が食べたくなるのは、レンジ蒸しした蒸し茄子です。レンジ蒸しして冷やした茄子は甘く、暑い季節に食べるとほんとに美味しいです。今回も冷たい蒸しなすにしようとも思いましたが、まだキンキンに冷たい料理は早いかな?と思って、ここは刺激たっぷりの白マーボーナスにすることにしました。
白麻婆茄子(白マーボーナス)材料2~3人分
豚ひき肉 160g
茄子 3本(550~600g)
長ねぎ 1/2本
おろししょうが 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1
タカノツメ 1本
花椒パウダー、ラー油 お好みで
ごま油 小さじ1
A
水 250ml
鶏ガラスープの素 小さじ2
かつおだしの素顆粒 小さじ1/2
味噌 大さじ1/2
水溶き片栗粉 水、片栗粉各大さじ1~
作り方
1)茄子はヘタを切り取り、ピーラーで皮をむきます。皮をむいたら、5分くらい水に浮かべてアク抜きしましょう。


2)長ねぎは粗みじんに切ります。タカノツメは種を取り、キッチンハサミで細かい小口切りにしましょう。


3)茄子を耐熱皿にのせてラップを掛け、8分加熱します。

4)フライパンにごま油を入れて中火にかけ、豚ひき肉、おろししょうが、おろしにんにくを入れて炒めます。豚ひき肉の色が変わってきたら、長ねぎの半分、タカノツメを入れて炒めます。豚ひき肉の色が完全に変わったら、Aを加えます。





5)蒸し上がった茄子を一口大に切ります。※熱いので火傷しないように注意して切ってください。


切った茄子をフライパンに入れて煮立てます。花椒を2~3ふりし、煮立ったら火を消し、水溶き片栗粉(加える前に混ぜます)を少し入れては混ぜ、を繰り返して、とろみをつけます。



とろみが付いたら、残しておいた長ねぎを入れ、強火にかけます。軽く混ぜながら激しく煮立たせます。※煮立たせることでとろみを安定させます。


深皿に盛り付け、お好みで花椒をふりかけ、ラー油を垂らして出来上がりです。下の画像ではホールの花椒をミルで挽いてふっています。ミル挽きの花椒は香りがいいです。

こんな感じで白マーボーナスの完成です!

レンゲ、もしくはスプーンで掬って頂きます。タカノツメ、花椒、ラー油で辛味を入れているので、まずは辛いです。辛いですが同時にスープの旨味が口に広がり、茄子を噛むと甘みを感じます。塩気自体は薄めにしていますが、タカノツメ、ラー油の突き抜ける辛さ、花椒の痺れる辛さで刺激が入り、旨味のあるスープとレンジ蒸しした茄子の甘みで美味しく食べられました。刺激たっぷりなので、夏の暑い時期にもいいと思います。茄子の甘みを感じ、刺激たっぷりに食べられる白マーボーナス、是非、お試しください。
関連動画
コメント