スポンサーリンク

鶏むね肉、水晶鶏の梅肉和え

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え013

 人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日は料理は鶏むね肉の水晶鶏の梅肉和えです。水晶鶏はささみやむね肉に片栗粉をまぶして茹でたものです。表面に片栗粉の透明なつるりとした膜ができるので、その見た目から水晶鶏と言われます。私のレシピでは旨味と下味も揉み込んで作ります。これを梅肉で和えたのが今日のレシピです。このレシピをレシピブログさんの連載で紹介しました。

私の作る水晶鶏は鶏むね肉を1cm弱の厚みの一口大に切り、叩いてから、片栗粉、日本酒、下味を揉み込みます。下の画像では包丁のミネで叩いています。

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え031
鶏むね肉水晶鶏梅肉和え032

下味にはしょう油、鶏ガラスープの素を使い、旨味が少ない鶏むね肉に旨味を足します。

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え033
鶏むね肉水晶鶏梅肉和え034

下処理した鶏むね肉には片栗粉が揉み込まれているので、茹でると鶏むね肉の中の旨味、水分が片栗粉で保水され、加熱しても固くならず、旨味も逃げにくくなります。

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え035
鶏むね肉水晶鶏梅肉和え037

何時もは茹で上がった水晶鶏を流水で冷ましますが、今回は鍋ごと氷水に浮かべて冷ましました。こうすることで湯に溶け出した旨味が水晶鶏に戻ります。

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え040
鶏むね肉水晶鶏梅肉和え041
鶏むね肉水晶鶏梅肉和え043

冷めたら旨味が戻っているので、ザルに上げて水気を切ります。

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え044

後は梅肉と削り節を加えて和えますが、削り節はそのまま和えると存在感がありすぎるので、粉状にします。そのために削り節を電子レンジ加熱し、水分を飛ばします。これをザルにれて手で揉むと粉になり、水晶鶏に絡みやすくなります。

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え046
鶏むね肉水晶鶏梅肉和え047
鶏むね肉水晶鶏梅肉和え049
鶏むね肉水晶鶏梅肉和え051

梅肉は扱いやすいチューブタイプを使いました。

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え045
鶏むね肉水晶鶏梅肉和え052

こんな感じで水晶鶏の梅肉和えの完成です。

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え018

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え019

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え021

鶏むね肉水晶鶏梅肉和え026

このレシピで作った水晶鶏はつるりととして柔らかジューシー、鶏むね肉だけど旨味があります。それに梅肉の酸味と削り節の旨味が入るので、さっぱりとしていて夏向きの料理、これからの季節におすすめです。レシピは連載をご覧ください。


レシピブログ連載 水晶鶏の梅肉和え



関連動画









スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.