スポンサーリンク

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッシングかけ

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ007

 人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はまぐろたたきのごまぽん酢ドレッシングかけです。鮪の刺身用ブロックにフライパンで焼き目をつけ、刺身に切ってごまぽん酢ドレッシングを合わせます。夏向けの刺身です。

マグロやカツオの刺身、たたきは実を言うと高タンパク低脂肪で筋トレ向きの食材です。しかも酒が飲めるのがいいところ。ちびちび飲みつつ、ゆっくり食べると締めのご飯もちょっとでいいので、筋トレ民、ダイエッターの食事のやり方に向いてます。

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッシングかけ

材料2人分

マグロ刺身用ブロック(赤身、メバチマグロ) 150g
レタス 葉を1~2枚
玉ねぎ 1/4個
塩 少々
しょう油、みりん 各大さじ1/2
サラダ油 小さじ1

A
すりごま 大さじ2
ぽん酢しょう油、マヨネーズ 各大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
七味唐辛子、黒こしょう 適宜

作り方

1)レタスは小さめにちぎり、玉ねぎは薄切りにします。双方を混ぜて水に晒し、その後、水気をしっかり切ります。


2)マグロの刺身用ブロックはキッチンペーパーで包んで水気を吸い取ります。大小のバットを用意し、大バットには氷水を入れ、少バットにはしょう油とみりんを入れます。少バットを大バットに浮かべておきます。

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ022
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ023
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ024
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ027


3)マグロの刺身用ブロックに軽く塩をふります。

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ028

フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、熱くなったら鮪の刺身用ブロックを入れます。1面15秒位づつ焼いて焼き目をつけたら、2)の少バットにのせ、返しながら冷まします。こうすることで冷ましながら下味を入れます。

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ029
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ030
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ032
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ034
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ036


4)Aを混ぜ合わせて、ごまぽん酢ドレッシングを作ります。皿に水気を切ったレタスと玉ねぎを敷きます。

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ040
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ045


5)マグロのたたきを刺身に切ります。1切れ10~12g位です。切ったら皿に盛り付け、ごまぽん酢ドレッシングをかけます。

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ043
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ044
まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ046

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッシングかけの完成です!

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ010

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ012

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ020

まぐろたたきのごまぽん酢ドレッ017

マグロのたたきと玉ねぎ、レタスを一緒に食べます。マグロたたきに、ごまぽん酢ドレッシングがよく合って美味しいです。今回、マグロはメバチマグロの赤身の刺身用ブロックを使いました。赤身のマグロの場合、旨味はありますが、脂がないので濃厚さがないです。そこで、ごま、マヨネーズで濃厚さをいれ、ぽん酢しょう油の酸味で味をしめ、七味唐辛子、黒こしょうでピリッとした刺激を入れました。こういう味付けをすると、玉ねぎやレタスと合うので、一緒に食べると美味しいです。そして、私みたいにきんトレする人には、鮪の赤身はタンパク質豊富なのが嬉しいところです。150gにタンパク質が37g以上、含まれてます。実にプロテイン2回分近いタンパク質量です。マグロのたたきは筋トレ民の晩酌件晩御飯におすすめです。




関連動画





スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.