

∩・∀・)こんにちは~
筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の
料理は
サバ缶カレーチャーハン&温玉
サバ缶カレーチャーハンです。
サバ缶を煮汁ごと使った
チャーハンを
カレーパウダーでスパイシーに仕上げました。
サバ缶は煮汁ごと使うので旨味たっぷり!
カレーパウダーで魚の臭みを消して美味しくいただきます。そのまま食べても、上の画像のように温玉トッピングでも美味しいです。
サバ缶は私的に高タンパク食品&健康食品、そして味もいいって感じの位置づけで自宅に常備してます。筋トレしているものとしては、ご飯は太りやすいので大量に食べるのは控えないといけない。ですが、ご飯を食べたいときもあります。そんな時は
チャーハンにすると、ご飯粒が油でコーティングされてGI値が低く、太りにくくなるので、昼飯にご飯を食べたいなあって時は
チャーハンにしています。この日の昼飯は温玉サバ缶
カレーチャーハンと肉野菜スープでした。
サバ缶カレーチャーハン&温玉サバ缶カレーチャーハン、作り方動画まずは動画をご覧ください。
材料2人分
温かいご飯 500g
サバ缶(しょう油味) 1缶
卵 2個
刻みねぎ 大さじ6~
塩 適宜
カレーパウダー 小さじ1
サラダ油 小さじ4
お好みで
温泉卵 適宜
作り方1)サバ缶は身を軽くほぐしておきます。

2)小ねぎを切って刻みネギを作ります。


3)卵は溶いておきましょう。※卵液は複数回入れするので、すじをしっかり切っていたほうが使いやすいです。


4)
フライパン(画像、動画では直径26cmのものを使っています。炒め用の大きな
フライパンのほうが作りやすいです)にサラダ油大さじ1(小さじ3)を入れて強火にかけます。熱くなったら、卵液の3/4を入れてさっと一混ぜし、温かいごはんを入れ、木べらで切るようにほぐしながら炒めます。





ある程度ほぐれたら、残りの卵液の1/4~1/3を入れ、ほぐしながら炒める、これを繰り返してパラパラチャーハンにします。※卵液を複数回入れにすることで、ご飯粒に卵のコーティングをしてパラパラにします。



ご飯にパラパラ感が出てきたら、ご飯を
フライパンの端に避け、空いた部分にサラダ油小さじ1を入れて炒めます。※サラダ油も少量、後入れすることでパラパラ感が増します。


5)サバ缶を煮汁ごと加え、混ぜながら炒めます。※サバ缶の煮汁にしょう油と甘みが入っているので焦げやすいです。ある程度の焦げは旨味になりますが、焦げすぎると苦味が出るので注意してください。

塩をお好みふって味を整えます。

カレーパウダーを加えて炒め、香りが出たら刻みねぎを入れて混ぜてできあがり。




大きめの茶碗にチャーハンを詰め、皿をかぶせて返します。茶碗を外して刻みねぎを追加でちらします。




お好みで
温泉卵をトッピングしても美味しいです。
温泉卵は最短15分で作れる
自家製温泉卵を使っています。


サバ缶カレーチャーハンの完成です!



ご飯粒をしっかり炒め、サバ缶を煮汁ごと使ったサバチャーハンは美味しいです。サバ缶の効いているので、噛めば噛むほど旨味を感じます。そしてスパイシーなカレー風味でサバの臭みは無し。スパイシーな刺激で食欲のない時にも良さそうです。





温泉卵をトッピングした方は、温泉卵を潰してチャーハンと一緒に食べます。温泉卵のとろりとした卵黄の濃厚なコクがチャーハンを美味しくします。自家製温泉卵は卵黄、卵白、療法が半熟なのでチャーハンと馴染みやすいのがいいところです。私的には温泉卵をのせたほうが美味しかったので、是非、こちらの方もお試し頂ければと思います。
関連動画
コメント