スポンサーリンク

青梗菜の坦々風ラーメン、棒ラーメンアレンジ

青梗菜の坦々風ラーメン006

 人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は青梗菜の坦々風ラーメンです。たっぷり青梗菜を鶏ひき肉と一緒にピリ辛ごま風味で炒め、マルタイ棒ラーメンにトッピング、青梗菜入りの担々麺風に仕上げました。青梗菜で具だくさん大盛りにした、私のお昼のまかないです。

温玉サラダチキン冷やし中華075

何度も書きますが、私は昼飯に麺類を食べることが多く、棒ラーメンは昼飯の定番の一つになっています。棒ラーメンは食べ慣れているのと、麺が伸びにくいのでアレンジ料理に使いやすい。そして、1食あたり280Kcalとヘルシーなのが大きな魅力です。1食分をベースに野菜、肉でかさ増しすると、満腹しつつ太る心配をしなくていいです。で、今回はかさ増しに青梗菜を使います。

青梗菜の坦々風ラーメン017

たまたま、野菜子にあったので使いましたが、青梗菜を使うなら中華風アレンジでしょう。冷凍庫に半端の鶏ひき肉があったので、これも使って担々麺風に仕上げます。

青梗菜の担々麺風ラーメン、棒ラーメンアレンジ

材料1人分

マルタイ棒ラーメン 1食分
鶏ひき肉 100g
青梗菜 2株
長ねぎ 5cm
すりごま 大さじ2
酢  大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
ごま油 大さじ1/2
花椒 適宜

A
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
しょう油 小さじ1
みりん 小さじ1
日本酒 小さじ1
おろししょうが、おろしにんにく 各小さじ1/4

作り方

1)青梗菜を切ります。葉と茎に切り分け、茎は8等分位のクシ型に切ります。長ねぎは小口切りにします。Aは混ぜ合わせておきます。

青梗菜の坦々風ラーメン018
青梗菜の坦々風ラーメン019
青梗菜の坦々風ラーメン020


2)フライパンにごま油と豆板醤を入れて中火にかけます。豆板醤が煮立ってきたら、鶏ひき肉を入れて炒めます。

青梗菜の坦々風ラーメン021
青梗菜の坦々風ラーメン022

鶏ひき肉の色が変わって来たら、青梗菜の茎と長ねぎを入れて炒めます。青梗菜がしんなりするまで炒めましょう。

青梗菜の坦々風ラーメン024

青梗菜の茎に熱が入ったら、混ぜ合わせたAをかけて炒めます。

青梗菜の坦々風ラーメン026
青梗菜の坦々風ラーメン027
青梗菜の坦々風ラーメン028

青梗菜の葉を入れ、すりごまをかけて炒めます。

青梗菜の坦々風ラーメン030
青梗菜の坦々風ラーメン034
青梗菜の坦々風ラーメン035

熱が入ったら、一旦、取り出します。

青梗菜の坦々風ラーメン036


3)同じフライパンに水450mlを入れて煮立て、棒ラーメンを作ります。スープと調味油はフライパンに入れてください。そして、仕上げに酢を入れておきます。

青梗菜の坦々風ラーメン039

麺を丼に移します。

青梗菜の坦々風ラーメン040

麺の上に2)の青梗菜炒めをトッピングします。

青梗菜の坦々風ラーメン041

フライパンに残ったスープをかけてください。

青梗菜の坦々風ラーメン042

お好みで花椒をふって出来上がり。

青梗菜の坦々風ラーメン007

青梗菜の坦々風ラーメン009

青梗菜の坦々風ラーメン012

青梗菜の坦々風ラーメン014

青梗菜の坦々風ラーメンの完成です!豆板醤の辛味とごまの風味、花椒の痺れる辛さの入った、具だくさんラーメンです。青梗菜は炒めて下味し、スープをかけているので、シャキシャキした食感の中に旨味、青梗菜独特の風味があって美味しいです。ひき肉と一緒に食べると尚更よろしかったです。スープは棒ラーメンのをそのまま使っていますが、辛味と肉の旨味、ごまの風味が入るので別物の味になりました。かなり濃そうですが、酢を入れて、ほんのり酸味を効かせているので、さっぱり感もあってよかったです。これ1杯で満腹しました。


関連動画










スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.