

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はえのき豆苗の冷やし中華です。先日、記事にした
豆苗とえのきのピリ辛旨味和えを冷やし中華にトッピングしました。きゅうりの代わりに豆苗とエノキの和え物を使うレシピです。

先日、作った
豆苗とえのきのピリ辛旨味和えですが、簡単に作れて美味しかったです。酒のつまみにバッチリおいしかったのですが、これは冷たい麺にベストマッチするはずと思いました。ならば野菜が高い今の時期、キュウリの代わりに冷やし中華の具材に使うことにしました。
えのき豆苗の冷やし中華材料1人分
中華麺 1玉
豆苗とえのきのピリ辛旨味和え 1人分※
ハム 2枚
カニカマボコ 2本
練りからし、サラダ油 適宜
A
卵 1個
砂糖 小さじ1/4
塩 ほんの少し
日本酒 小さじ1
B
2倍濃縮麺つゆ 大さじ2
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/4
すりごま 大さじ1
ごま油 小さじ1
黒こしょう 少々
※作り方は過去記事をご覧ください。
作り方
1)錦糸卵を作ります。Aをボウルに入れて溶きます。耐熱皿にラップをかぶせ、薄くサラダ油をぬったら、卵液を流し入れます。電子レンジ600wで1分30秒~2分加熱して固めます。固まったところで取り出し、ザルの上にのせて冷まします。冷めたら細く切ります。これで、なんちゃって錦糸卵のできあがり。






2)カニカマボコは3等分に切ってから細く切ります。ハムも細く切りましょう。Bを混ぜてタレを作ります。


3)中華麺をたっぷりの熱湯で茹でます。茹で上がったら冷水で絞めて水けを切り、皿に盛ります。



豆苗とえのきのピリ辛旨味和え、かにかま、ハム、錦糸卵をトッピングし、練りからしを添えます。




エノキ豆苗の冷やし中華の完成です!お好みでタレをかけて頂きます。ピリ辛の豆苗とエノキと麺を一緒に食べると美味しいです。歯ごたえがいいのと旨味もあるのが効いてます。きゅうりの代わりにこれもアリだなと思いました。冷やし中華は夏の麺料理の定番、昼飯ってイメージですが、具沢山にすると晩酌のつまみにもいけると思います。エノキ豆苗でつまみ感が増しますのでお試しください。
関連動画
コメント