

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は牛もやし炒めです。豚もやし炒めの豚肉を牛肉にかえ、バターしょう油で仕上げました。我が家のもやし炒めは豚肉がデフォなので、何時もとちょっと違ったもやし炒めになりました。何時もは豚肉なのに何故に牛肉を使ったの?って感じですが、理由は単純、牛こま肉が半端に余っていたからです。120g余っていたので、もやし炒めの豚肉の代わりに使いました。
牛もやし炒め、バターしょう油でこってり美味しい!材料2人分
牛こま肉 100g
もやし 1袋
かいわれ大根 1パック
タカノツメ 1/2本
バター 10g
A
しょう油、みりん 各大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
黒こしょう 適宜
作り方
1)牛こま肉は一口大に切ります。かいわれ大根は根元で切っておきます。

2)タカノツメをキッチンはさみで細かい小口切りにし、Aと混ぜておきます。

3)フライパンにバターを入れて強めの中火にかけます。バターが溶けてきたら牛こま肉を炒め、色が変わったところで、もやしを入れて一混ぜします。




混ぜ合わせたタレをかけて強火で炒めます。



タレが絡んだら、味見をし、足りなければ塩を振ります。かいわれ大根を入れて炒め、かいわれ大根の色が鮮やかな緑色になったら火を消します。


盛り付けです。ここでポイントです。こういう炒め物は水が出ます。水を皿に移さないようにしましょう。フライパンを傾けて水を片方に寄せてから、もやし炒めを盛りつけます。※こうすることで皿に盛り付けた後、水が出にくくなります。




牛もやし炒めの完成です!しゃきしゃきのもやしにバターしょう油の風味、牛肉の旨味で美味しいです。バターと牛肉の相性が良く、それに甘味のあるしょう油味がよく合っています。それらがもやしに絡むことで、食べて満足感のあるもやし炒めになりました。何時もの豚もやし炒めなら、食べるときにマヨネーズをかけるのが好きなんですが、これはバター風味でマヨなしの方が私の好みでした。牛もやし炒め、美味しかったです。
関連動画
コメント