

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はきゅうりのピリ辛にんにくみそ漬けです。きゅうりを自宅にある味噌、みりん、昆布、タカノツメ、削り節を使った漬け床に漬け込み、翌日から食べられる簡単漬け物で、ポリ袋に入れて作れるので手軽に作れます。翌日は浅漬け、3日目には味のしっかり入った漬物になり、にんにくピリ辛風味でビールがいける漬物になります。このレシピを昨年、メシ通さんで紹介しまして、それを動画化しました。作り方手順はこちらでも紹介しますが、レシピはメシ通さんのレシピ記事か動画をご覧ください。
メシ通 「きゅうりのにんにく味噌漬け」を作ったら、箸が止まらないにも程がある【筋肉料理人】きゅうりのピリ辛にんにくみそ漬け、作り方動画材料
きゅうり
味噌
おろしにんにく
みりん
削り節
だし昆布
タカノツメ
塩
こちらの動画からご覧ください。
作り方
1)だし昆布とタカノツメはぬるま湯に5分ほど漬けておきます。※こうすることで柔らかくなって切りやすくなります。
2)きゅうりはまな板にのせ、塩をたっぷりかけ、手でまな板に押し付けるようにしながら前後に転がします。※この処理を板ずりといいます。こうすることで皮が柔らかくなり、味が染み込みやすくなります。
きゅうりの表面に水分が出てきたら流水で洗います。水分を拭き取って半分に切り、ポリ袋に入れます。
3)みりんを耐熱ボウルに入れ、電子レンジ600wで1分ほど加熱して沸騰させ、アルコールを飛ばします。
4)きゅうりを入れたポリ袋に味噌を入れ、おろしにんにくをいれます。削り節を入れ、だし昆布とタカノツメは包丁かキッチンハサミで細かく切って入れましょう。みりんを注ぎ、ポリ袋の口を閉じ、手でもんだら冷蔵庫で1~2日漬け込みます。※おろしにんにくはお手軽に使えるチューブにんにくでいいです。
3日めのきゅうりのピリ辛にんにく味噌漬けがこちらです。きゅうりから水分が出て味噌がゆるくなり、味がしっかり入っています。きゅうりを取り出し、お好みに切ります。取り出したきゅうりには味噌がついていますが、洗わずにそのまま切って大丈夫です。皿に盛り付け、味噌に漬かっていた昆布も盛ります。削り節を添えて出来上がりです。




きゅうりのピリ辛みそ漬けの完成です!こんな感じで簡単に作れます。漬けた翌日はサラダ漬物って感じで、サラダみたいに食べたいときは翌日がいいです。漬物的に食べたい時は3日漬けましょう。ピリ辛のにんにくみそ風味と、昆布、削り節の旨味が入って美味しい漬物になっています。今年は長雨の後の酷暑で野菜が高くなっていますが、きゅうりの漬物はやはり今の時期に食べたいものです。このレシピなら2本から作れるので、暑いうちにお試しください。
関連動画
ブログランキング投票に、ご協力をお願いしますm(_ _)m
コメント