

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉と茄子のトマト鍋です。こちら九州は今週、朝方は寒いほどになりまして、ずいぶん、すごしやすくなりました。こうなると現金なもので温かい料理を食べたいと思います。って事で、鶏むね肉と茄子、トマトの水煮缶詰を使った鍋を作りました。今回、鶏むね肉の存在感を出したかったので、から揚げサイズより大きめに切り、レモン果汁、日本酒、しょう油、片栗粉等を使った調味料で漬け込みました。レモン果汁と日本酒の効果で肉を柔らかくし、片栗粉を揉みこむことで加熱した時に水分と旨味が逃げるのを防ぎます。
鶏むね肉と茄子のトマト鍋材料2~3人分
鶏むね肉 1枚(300g)
茄子 1~2本
玉ねぎ 1/2個
トマト水煮缶詰(カットタイプ) 1缶
ピザ用チーズ お好みで
にんにく 1~2かけ
タカノツメ 1本
固形コンソメ 1個
味噌 大さじ1~
砂糖 小さじ1
オリーブオイル 大さじ2
A
レモン果汁 小さじ1
日本酒 大さじ1
しょう油 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
黒こしょう 適宜
片栗粉 大さじ1
作り方
1)鶏むね肉は大き目(唐揚げ位のサイズ)に切ってポリ袋に入れます。Aを加えて口をとじ、手で揉んで30分置きます。※日本酒とレモン果汁の効果で鶏むね肉を柔らかくします。



2)茄子はヘタを切り取り、大きく乱切りにします。5分程水に晒して、水けを切っておきます。



3)玉ねぎは薄切りにします。にんにくはみじん切りにしておきます。
4)2~3人用の土鍋にトマト缶、水200ml、固形コンソメ、砂糖を入れて火にかけます。煮立ったら、弱火にしておきます。


5)フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて中火にかけます。熱くったら、下処理した鶏むね肉を入れて炒めます。色が変わったら玉ねぎ、にんにくを入れて炒めます。玉ねぎに透明感が出たら、4)の鍋に入れて煮込みます。





6)同じフライパンにオリーブオイル大さじ1を足して中火にかけます。茄子の皮を下にして入れて焼きます。

茄子の皮目に熱が通ってきたら、混ぜながら炒めましょう。

これを土鍋んに入れます。

タカノツメをキッチンハサミで細かい小口切りにして入れます。味噌を溶き入れて味を調えます。

味が整ったらできあがりです。



そのまま食べても美味しいし、チーズが好きな方はお好みで入れて頂きます。


チーズを入れたほうがコクが出るのは間違いなので、好きな方は入れたほうが美味しいでしょう。2~3人レシピにしていますが、あっさりしているので、男性なら一人で食べてしまうかもしれません。トマト缶ベースで具沢山のスープにし、鶏肉、オリーブ油を使うとめっちゃ美味しくなります。口に柔しくなるように、わからないくらいの甘味を入れるのも美味しくするコツです。このレシピでは味の調整に味噌を使いますが、味噌とトマトの相性がこれまたよく、お互いの旨味が違和感なく重なり合った鍋になりました。締めには水戻しパスタを入れました。それはまた次回、記事にさせていただきます。
コメント