

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はにらしょう油かま玉うどんです。昨日紹介した「にらしょう油」でかま玉うどんを味付けしました。うどんは乾麺を使い、釜揚げで丼に移し、卵、削り節をトッピング、最後にお好みでにらしょう油をかけて頂きます。にらしょう油+そうめんも美味しかったですが、これもかなりいけました。

まずはにらしょう油についてですが、にら入りの万能調味料で、しょう油とミリンを混ぜて作るので、一般的にいう八方に近い味付けです。これににらとかにんにく、しょうが、ごま、タカノツメ、昆布が入ります。私が作った今回のレシピは、ミリンが多いので、特に麺類との相性がいいです。下の動画がにらしょう油の作り方、簡単に作れます。
にらしょう油かま玉うどん材料1人分
うどん(乾麺がおすすめ) 100~150g(1.5人分、150gがおすすめ)
卵 1個
削り節 小パック1
にらしょう油 お好みで
作り方
1)たっぷりのお湯でうどんを茹でましょう。うどんは乾麺のうどんがおすすめです。茹でてる途中、湯を丼に入れて、丼を温めます。※湯を何度か替えましょう。





2) うどんが茹で上がったら、丼にうつします。菜箸ですくって、そのまま丼にいれてください。※湯が少し丼に移った方がいいからです。


削り節、卵をトッピングします。

お好みでにらしょう油をかけます。

これで出来上がりです。


熱いうちに卵をつぶし、混ぜてから頂きます。

かま玉うどんは卵と削り節、しょう油だけで美味しいのですが、にらしょう油をかけると、そのシンプルさを失わずに刺激と旨味が入り、これまたいけます。この食べ方に茹でたての乾燥うどんがベストマッチしますので、にらしょう油を作ってお試しください。
コメント