

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は牛すじぽん酢です。牛すじ肉を圧力鍋で柔らかく煮込み、大根おろしとぽん酢しょう油であっさりいただきます。

牛すじ肉は和食ではおでんの材料なので、冬場はそこそこいいお値段で売ってますが、おでんシーズンが終わると、1キロパックとかで安く売ってることがあります。上の画像がそれで、冷凍品が割安であったので買って冷凍していました。すぐに料理するつもりがいつの間にか忘れ去られていたのを、もういい加減、料理しなきゃって事で、とりあえずは下茹でついでに牛筋ぽん酢にしました。
牛すじぽん酢、圧力鍋で簡単調理
材料 5~6人分
牛すじ(ボイル) 1キロ
にんにく 2~3かけ
しょうが 30g
昆布 10g
日本酒 1カップ
ぽん酢しょう油 1/2カップ
大根おろし、ぽん酢しょう油、刻みねぎ、七味唐辛子 適宜
作り方
1)冷凍牛すじ肉(ボイル)は凍ったまま大なべに入れ、ひたひたに水を注いで火にかけます。


煮立ったら、アクをすくい、10分ほど煮ます。


2)網杓子(あみじゃくし)で牛筋肉をすくい、圧力鍋に移します。日本酒、ぽん酢しょう油、にんにく、薄切りしたしょうが、昆布、タカノツメを入れ、水をひたひたに注ぎます。






フタをして圧力をかけます。圧力が上がったら、高圧で10分煮ます。



10分煮たら火を消し、余熱で5分加熱します。

その後、流水をかけて圧力を抜きます。
3)圧力を抜いたらフタを外し、にんにく、しょうが、昆布、タカノツメを取り出し、表面に浮いた脂を丁寧にすくいましょう。


柔らかくなった牛筋を皿に盛り、お好みで大根おろしをのせ、刻みねぎをちらします。ぽん酢しょう油を多めにかけ、七味唐辛子をふって頂きます。





牛すじぽん酢の完成です!プルプルの牛すじはアキレスなどで、ほろりと柔らかい部分は膜や切り落とし。ぽん酢しょう油をかけ、大根おろしと一緒に食べると美味しいです。煮込みだと冬のつまみって感じですが、ぽん酢しょう油で食べると夏場もいけますね。脂を落としているので、何気に高たんぱくなのもうれしいところです。牛すじぽん酢で食べた残りというか、大部分は牛すじシチューにする予定です。
コメント