

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はせせりとキャベツのピリ辛テンメンジャン炒めです。ぷりぷりとした食感、しっかりした旨味のせせりをキャベツと一緒に炒め、豆板醤で辛みを入れ、テンメンジャンで味付けします。ホイコーロー風のしっかりした味付けで、せせりとキャベツを刺激たっぷりに美味しく食べられます。ビール、ご飯がモリモリいけるレシピです。


上の画像がお店で買ってきたせせりです。せせりは鶏の首の肉です。鶏って何時も首を激しく動かしているので、鶏肉の中でも弾力が強く、肉質は固めですが美味しい部位です。首の肉なので1羽から1本しか取れません。しかも首は細いから小さな肉です。ささみよりずっと小さく筋も多いですが、焼いても固くならず旨味がある部位なので、焼鳥にも使われます。焼き鳥のせせりが好きって方も多いのではないでしょうか。今日は小さくても食感があって旨味も強いせせりを、キャベツと一緒に刺激たっぷりの炒め物にします。
せせりとキャベツのピリ辛テンメンジャン炒め材料 2人分
せせり 150g
キャベツ 250g
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1個
豆板醤 小さじ1
サラダ油 大さじ1
A:せせりの下味
しょう油 小さじ1
日本酒 小さじ1
片栗粉 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
黒こしょう 適宜
B
テンメンジャン、しょう油、日本酒、砂糖 各大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
作り方
1)キャベツはザクザクと大きめに切ります。葉脈の太い部分は縦に薄く切って、熱が入りやすくなるようにします。玉ねぎは薄く切り、ピーマンは細く切ります。




2)せせりの下処理をします。せせりは鶏の首の肉を切り取っているので、軟骨が残っていることがあります。指先で触り、硬い部分があったら、薄く切りとります。



軟骨を取ったら、細く切っておきます。

これをボウルに入れ、Aを揉みこみます。


3)Bを混ぜ合わせてタレを作ります。

4)フライパンにサラダ油と豆板醤を入れて中火にかけます。豆板醤が煮立ったら、せせりを入れて炒め、色が変わったら、玉ねぎを入れて炒めます。玉ねぎに透明感が出たらピーマンを入れて炒め、続いてキャベツを入れて炒めます。キャベツにツヤが出てきたら、混ぜ合わせたBのタレをかけて炒めます。










タレが食材に絡み、水っぽさがなくなるまで炒めます。

皿に小高く盛り付けて頂きます。




せせりとキャベツのピリ辛テンメンジャン炒めの完成です! ピリ辛甘辛味で炒めたせせりは、本来の旨味が強いので、しっかりした味付けをしてもせせり本来の食感と旨味で美味しいです。ホイコーロー的な味付けなのですが、豚肉に負けない旨味があると思います。これとキャベツを一緒に食べると、ほんとに激ウマ!これはナイスなレシピができたなと思いました。ビール、ご飯がいけるし、小鉢に入れてもよさそうです。
関連動画
コメント