


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉のシュクメルリ風うどんです。メシ通さんの連載で紹介した「
鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風」をうどんにかけました。鶏むね肉のシュクメルリ風は、焼いた鶏むね肉入り、にんにく風味のホワイトシチュー風の料理です。しょう油で味付けするのでご飯に合います。ご飯に合うならうどんにも合うだろうって事で試してみたら美味しかったです。

上の画像がメシ通さんの連載で作った、
鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風です。美味しいだろうとは思っていましたが、思ったより美味しかったです。これが2人分レシピで、今日のレシピに1人分を使います。
鶏むね肉のシュクメルリ風うどん
材料 1人分
鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風 1人分
乾燥うどん 100g
黒こしょう 適宜
作り方
1)鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風を作ります。作り方は連載をご覧ください。
メシ通 家にあるもので、筋肉料理人風「鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風」にんにくマシマシレシピ1人分を温めておきましょう。

2)たっぷりのお湯で乾燥うどんを茹で、茹で上がったら深皿に盛ります。



上に鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風をかけてできあがり。




鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風がかかった釜揚げうどんです。ホワイトシチューがのってると思えばいいので、普通に美味しいのは想像がつくと思います。このレシピでは味付けにしょう油を使うので、特にご飯やうどん、和風の主食に合いました。ソースがホワイトシチューみたいなものなので、うどんは乾燥うどんが合います。袋入りの茹でうどんだと麺が太すぎるのと、柔らかすぎるので一体感が損なわれると思います。その点、乾燥うどんは細めの麺で腰があるのがいいです。五島うどんとか使うと最高だと思います。まずは鶏むね肉のシュクメルリ風からお試しください。
コメント