
男の料理ランキング
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は塩サンマのオリーブオイル焼きです。今年は生サンマが高いので、冷凍解凍の塩サンマをフライパンでオリーブオイル焼きにしました。フライパンで塩サンマを美味しく焼くコツを紹介させて頂きます。

今年はサンマが不漁だそうで、また今年もか・・・と思って、生サンマはまだ食べていません。ようやく水揚げが増え始めたと聞きますが、まだまだ、気軽に食べられる状態ではないようです。だけどサンマは食べたいなあ・・・って事で塩サンマを買ってきました。冷凍解凍の塩サンマですが、1尾130円ちょっと。やっぱ高いですよねえ。。。。今日はこの塩サンマをオリーブオイル塩焼きにします。
塩サンマのオリーブオイル焼き、塩サンマをフライパンで焼くコツ材料3人分
塩サンマ 3尾
オリーブオイル 大さじ1
大根、カボス、ぽん酢しょう油 適宜
作り方
1)大根はすりおろし、ザルにあげて水気を切ります。


2)塩サンマは半分に切り、身に飾り包丁を入れます。下の画像では斜めに1~2㎝位の幅で浅く切れ目を入れています。


3)フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけます。熱くなったら、サンマの表(頭がついていた方を左向き、腹が手前にしておいた時、上にになる方)を下にして入れます。焼き目がつくまで、触らずに焼きます。※焼き目がつくまでは皮、身が崩れやすいので、サンマを横から見て、焼き目がついてきてから返します。


焼き目がついたら返し、反対側は弱火でじっくり焼いて熱を通します。反対側は7~8分焼くといいでしょう。

皿に盛り付け、汁気を軽く絞った大根おろし、切ったカボスを添えます。大根おろしにはぽん酢しょう油をかけます。



塩サンマのオリーブオイル焼きのできあがりです。塩サンマは塩で脱水され、身が熟成されているので、生のサンマより旨味は強いですね。水分が少ないので、身のホクホク感はありませんが、それを補って余りある美味しさです。魚を盛り付けるときは頭を左、腹を手前にして盛り付けます。ですので、その時、上になる方をきれいに焼くのが美味しそうに作るコツです。ですので、最初に強めの火で上になる方を焼き、程よく焼き目がついたところで返して、反対側をじっくり焼いて熱を通します。これを覚えておくと、焼き魚を見た目良く、美味しそうに作れます。
関連動画
コメント