スポンサーリンク

レシピブログ連載、鶏むね肉の梅肉焼き、梅肉で鶏むね肉は柔らかくなるか?

鶏むね肉の梅肉焼き001

 
男の料理ランキング


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉の梅肉焼きです。鶏むね肉をブロックのまま、梅肉、日本酒等で漬け込み、電子レンジ加熱、電子レンジで熱を通してからフライパンで焼き目をつけます。鶏むね肉を柔らかジューシーに、美味しく安全に調理できます。このレシピをレシピブログさんの連載で紹介しました。

レシピブログ連載 鶏むね肉の梅肉焼き

鶏むね肉を柔らかく仕上げる料理法は沢山ありますが、私が近年、お勧めしているのは水晶鶏と、ぽん酢を使った漬け汁に漬け込んでから料理する方法です。特にぽん酢たれに漬け込む方法は簡単、鶏むね肉の風味、肉感を損なわずに料理できるのでお勧めしています。肉は酸味のあるタレに漬け込むと柔らかくなるので、ぽん酢と日本酒に漬け込むと、漬けてから数分で手触りが変わるほど柔らかくなります。柔らかくする効果が強いので、鶏むね肉は切ってから漬け込むのではなく、ブロックのまま漬け込みます。ぽん酢を使いますが、出来上がった料理は酸っぱさは全くなく、柔らかジューシー、自然に仕上がるのが特徴です。

ぽん酢と日本酒を使う方法は何度も試しているので間違い無いのはわかっています。ですので、最近はぽん酢しょう油の代わりに柑橘の果汁を使って試したら、これも効果がありました。はどうで、で、今度は梅肉はどうかと思って試した次第です。

鶏むね肉の梅肉焼き021
鶏むね肉の梅肉焼き024
鶏むね肉の梅肉焼き025
鶏むね肉の梅肉焼き027

鶏むね肉をフォークで刺して穴だらけにし、梅肉(ハウスの梅肉チューブ)、日本酒、鶏がらスープの素を使ったタレに漬け込みました。ぽん酢を使うと最初にちょっと揉んだだけで柔らかくなっているのを感じますが、梅肉の場合、和わらかくはなっていますが、ぽん酢ほどじゃない印象。漬け込んだ後に電子レンジ加熱して熱を通し、その後、皮目に焼き目をつけます。

鶏むね肉の梅肉焼き029
鶏むね肉の梅肉焼き033
鶏むね肉の梅肉焼き034

電子レンジ加熱するのは、ブロックの鶏むね肉に完全に熱を入れて食中毒を防ぐためです。酸味のあるタレに漬け込むことで、完全に加熱しても固くなりません。フライパンで焼き目をつけるのは、焼き目の香ばしさと旨味を入れるためです。これをお好みの厚み切って盛り付け、電子レンジ加熱したとき、耐熱皿に出た肉汁をかけます。

鶏むね肉の梅肉焼き007

鶏むね肉の梅肉焼き009

鶏むね肉の梅肉焼き014

こんな感じで鶏むね肉の梅肉焼きのできあがり。食べてみると梅肉の効果で爽やかな風味、柔らかジューシーで十分に美味しいです。ぽん酢と比べると少し固めかなとは思いましたが、十分にいけます。梅の風味が好きな方にはいいのではないでしょうか。低等質、高タンパクな食事のため、鶏むね肉を常食してる方は多いと思います。こんなアレンジもお勧めです。




関連動画











スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.