スポンサーリンク

インスタントお吸い物でとろろ昆布汁&マイナビ、ツナマヨ卵丼

ツナマヨ卵丼017

 
男の料理ランキング


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はインスタントお吸い物でとろろ昆布汁です。昼の賄いを食べるとき、やっぱ汁物が欲しいなあって時があります。そんな時によくやるのがこれです。とろろ昆布の効果で旨味とボリュームが出ます。これを、マイナビニュースさんに掲載されたツナマヨ卵丼と合わせました。マイナビさんの今回の連載は「在宅勤務中にお勧めの丼&麺」です。仕事の途中でもサクッと作れる料理を紹介しています。

ツナマヨ卵丼032

材料はツナ缶、コンビニキャベツの千切り、卵に玉ねぎ、丼飯です。卵は電子レンジで炒り卵にして使います。

ツナマヨ卵丼037
ツナマヨ卵丼039

ツナマヨは通常、ツナ缶とマヨネーズを混ぜて作りますが、そうするとマヨネーズの量が多くなるので、ツナ缶は玉ねぎみじん切りと混ぜ、酢、塩、おろしにんにく、黒こしょうで味付けして、ツナ缶オニオンサラダのようにします。

ツナマヨ卵丼043
ツナマヨ卵丼045

丼飯にコンビニのキャベツの千切りを敷き、

ツナマヨ卵丼046
ツナマヨ卵丼047

炒り卵とツナ缶オニオンサラダをトッピングします。

ツナマヨ卵丼050

これにマヨネーズをかけて仕上げます。

ツナマヨ卵丼007

ツナマヨ卵丼012

ツナマヨ卵丼031

こんな感じでツナマヨ卵丼のできあがりです。丼飯にツナマヨサラダをのせたサラダ丼って感じの料理です。マヨネーズを後掛けにするとで、マヨネーズ少な目で作れます。ご飯に生野菜って最初は合わないと思っていましたが、キャベツの千切りは合います。特にツナ缶やマヨネーズを合わせると美味しいです。

インスタントお吸い物でとろろ昆布汁

丼ものには、やっぱり汁ものが欲しいので、インスタントお吸い物にとろろ昆布をお好みで混ぜます。

とろろ昆布吸い物001

とろろ昆布吸い物007

とろろ昆布吸い物008

とろろ昆布吸い物009

とろろ昆布吸い物012

とろろ昆布吸い物005

お吸い物にとろろ昆布を混ぜると、とろろの旨味が出るのと、とろろ昆布がふやけてボリュームが増します。そして、とろろ昆布は繊維質なので、食物繊維を多く摂ることになるので、食事中の繊維質が増え、同じカロリーでも太りにくくなるのが嬉しいです。ツナマヨ卵丼のレシピは連載をご覧ください。


マイナビニュース ツナマヨ卵丼


スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.