スポンサーリンク

きのこ豚にゅうめん、クリンスイ、だしを美味しくする水

きのこ豚にゅう麺027

 
男の料理ランキング


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はきのこ豚にゅう麺です。だしパックを使って濃いめの出汁を取り、たっぷりきのこ、豚肉を使ったにゅう麺にしました。このレシピをレシピブログさんの連載で紹介しました。

レシピブログ クリンスイ 連載 秋のきのこ豚にゅう麺

今回のテーマは温かい麺って事だったので、夏の残りのそうめんを使った、にゅう麺にしました。これをクリンスイさんのアルカリ水を使って作ります。クリンスイさんには和食を美味しくするための水っていうのがあって、これを使うと出汁が出やすくなるって話です。

きのこ豚にゅう麺034

専用ポッドに出汁を美味しくするためのフィルターを入れてアルカリ水を作ります。

きのこ豚にゅう麺032

出汁を美味しくする水ですが、飲んでみると角の無いまろやかな口当たりで、普通の浄水器で作った水とは確かに違います。これを鍋に入れ、スーパーで売ってる普通のだしパックを多めに入れて出汁を取ります。にゅう麺に使う場合、だしパックはイリコかアゴ(トビウオ)入りのがおすすめです。

きのこ豚にゅう麺039
きのこ豚にゅう麺049

和食の一番出汁を取るときは、だしを煮立てないのですが、麺用の出汁は煮たてて濃いめに取るのが美味しいです。うどん屋さんや蕎麦屋さんでも長時間、煮立ててるとこが多いと思います。

きのこ豚にゅう麺050

こうやって濃いめの出汁を取り、しょう油とミリン、日本酒っで味付け。

きのこ豚にゅう麺052

味見をし、塩で調えます。だしパックベースですが、かなりイケてます。

きのこ豚にゅう麺054

豚肉とたっぷりにきのこを入れ、茹でたそうめんを入れて温めます。

きのこ豚にゅう麺061
きのこ豚にゅう麺065

丼に移したらできあがり。

きのこ豚にゅう麺011

きのこ豚にゅう麺020

きのこ豚にゅう麺024

きのこ豚にゅうめんの完成です。だしパックとアルカリ水で汁を作り、豚肉とたっぷりきのこで旨味たっぷりのかけ汁になっておいしかったです。そうめんは細いので汁の絡みがいいので、汁が美味いと美味しいですね。今年は急に寒くなってきたので、温かいにゅう麺を食べるとほっとします。レシピは連載をご覧ください。








スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.