スポンサーリンク

神崎そうめんで、サバ缶煮魚そうめん

煮魚そうめん神崎そうめん038

 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はサバ缶と茄子の煮魚そうめんです。サバ缶を煮汁ごと使って茄子入りの煮魚を作り、その煮汁にそうめんを入れて煮汁を含ませて作ります。サバ缶の旨味と栄養を煮汁ごと使ったそうめんレシピです。このレシピの元ネタは焼き鯖素麺で、それをサバ缶で作りやすくアレンジしました。

煮魚そうめん神崎そうめん040

このレシピは先日放送された、NHKあさイチ用に作りました。この回の特集が神崎そうめんで、縁あってNHKさんからお声がけ頂きました。色々と打ち合わせをした結果、ビデオ取材用で煮魚そうめんを紹介し、画像でもいくつかレシピを紹介させて頂きました。煮魚そうめんのレシピ自体はかなり前から作っていましたが、今回は手軽に栄養バランスよくも意識し、サバ缶、茄子、長ねぎを使って作りました。NHKさんで紹介された動画を自前で編集したのがこちらの動画です。



神崎そうめんで、サバ缶煮魚そうめん

材料1~2人分※
サバ缶(しょうゆ味) 1缶(内容量150g程度)
そうめん 2~3束(100~150g)※
なす 1個(150g程度)
長ねぎ 1/2本
しょうが 1/2かけ(7g程度)
タカノツメ 1/2本

(A)

しょうゆ、みりん、日本酒 各大さじ2
砂糖 大さじ1

※一人分レシピにする場合は大盛り。二人分レシピで普通盛りです。


作り方
1.茄子を切ります。茄子は半分の長さに切り、それぞれを8等分のくし型に切ります。切ったら水に漬けてアクを抜きます。※半分に切った茄子を縦方向に半分に切ります。切り口を下にしてまな板に置き、中心に向かって等分に切ります。

CA240339.jpg
CA240339_2.jpg


2.長ねぎは斜めに1㎝位の厚みに切ります。」長ねぎの葉も10㎝位、薄く刻んでおきます。しょうがは薄切りにします。タカノツメは種を取り、キッチンハサミで小口切りにします。


3.鍋に1カップ(200ml)の水と長ねぎの茎を入れて火にかけます。沸騰したところに1)の茄子の皮がついている方を下にして入れます。茄子を入れたら皮を下にし、沸騰した状態で2分程煮ます。※沸騰した湯に茄子の皮を下にして入れることで、茄子の皮を色よく仕上げます。皮が湯から出ている状態だと色が悪くなります。

CA240353.jpg
CA240354.jpg


4.サバ缶の煮汁とAを入れて混ぜます。続いてサバ缶の身、タカノツメ、生姜を入れ、2~3分煮たら、長ねぎの葉をちらしてから火を消します。

CA240354_2.jpg
CA240354_1.jpg
CA240356.jpg
CA240358.jpg


5.別鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを説明書に記載された時間茹でます。ザルにあげて冷水に漬けて揉み、腰が出たら水けを切ります。

CA240360.jpg



6.4)の鍋からサバ、茄子、長ねぎ、生姜を取り出します。煮汁を火にかけ、沸騰したら、水気をしっかり切ったそうめんを入れ、煮汁と和えて、味をしっかり入れます。

CA240359.jpg
CA240363_1.jpg
CA240363.jpg



7.そうめんを深めの皿に盛り付け、サバ、茄子、長ねぎ、生姜を盛り付けます。

CA240364.jpg
CA240364_2.jpg

鍋の煮汁をかけて出来上がりです。

煮魚そうめん神崎そうめん024

煮魚そうめん神崎そうめん017

煮魚そうめん神崎そうめん030

煮魚そうめん神崎そうめん028

煮魚そうめん神崎そうめん039

神崎そうめんで、サバ缶煮魚そうめんの完成です! 茄子は最初に皮を下にして煮るので色鮮かにしあがり、煮汁を吸ってとろりとなっています。サバの身と茄子を一緒に食べると、これだけで酒が飲めます。そして、煮汁にひたし、煮汁の旨味を吸わせたそうめんは激ウマ!甘めの煮汁を吸っているので、すき焼きのシメに麺を入れたようなかんじです。実を言うと煮魚の煮汁は旨味たっぷりで、残ったら野菜や豆腐を煮るとうまい。そうめんに吸わせると食事としてだけでなく、そうめんが酒の肴になります。簡単に作れて美味しく、栄養もあるのでお試しください。


関連動画





スポンサーリンク

コメント

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.