

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はほめられ酢で作る、ひらひらなますです。ひらひらなますは大根とにんじんを千切りにするのではなく、ピーラーで薄く切って作るなますです。ピーラーで野菜を削ると表面が凸凹になり、調味料が馴染みやすくなります。ですので、急いでなますを作りたい時にお勧めです。これをJAさんの
ほめられ酢で作りました。

ほめられ酢はAコープとJA全国女性組織協議会フレッシュミズとの共同開発企画商品です。先日、JAさが女性部主催の料理教室をした時に、ほめられ酢を使えないかと要望があって作りました。ほめられ酢はそのまま使える合わせ酢みたいなもので、つんと来る酸味を抑えつつ甘味と旨味、塩気が入っています。これをベースにって事でしたが、味を足してしまうとほめられ酢の味がわからないので、これだけで味付けして作ってみました。
ピーラーでひらひらなます 、 ほめられ酢を使ったレシピ材料4人分
大根 100g
にんじん 50g
ほめられ酢 大さじ6
作り方
1)大根とにんじんは流水で洗い、ピーラーで細長く、4~5cmに切ります。※ピーラーで作ると、包丁で切って作るより味がしみやすく、短時間で食べられます。


※上の画像のように左手で野菜を持ち、ピーラーで削っていくといいです。
2)大根、にんじんをボウルに入れ、ほめられ酢をかけます。

時々混ぜながら15分置いたら、簡単ひらひらなますのできあがりです。


最短15分ですが、30分、1時間置くと更に味が馴染みます。食べてみると塩分控えめのなますって感じ、酸味がきつくなく食べやすいです。ほめられ酢はそのまま使って十分に美味しいと感じました。この手の商品は各メーカーさんが出していますが、使ってみると便利ですね。
コメント