

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は余った刺身で作る竜田揚げです。私は刺身が好きなので、お買い得品とかお勤め品の刺身を見ると、ついつい買っちゃいます。家族の分も買っちゃうので、誰かが外食していたりすると余っちゃいます。そんな時は漬けにして翌日に食べることが多いですが、竜田揚げにするのも好きです。竜田揚げにして置くと日持ちするし、お弁当にも入れられます。



上の画像が買いすぎちゃった刺身、スマガツオです。今の時期、スマガツオは脂が乗りに乗って美味しいんです。思わず1尾分買ったら余りました。何時もなら漬けにするところですが、今回は竜田揚げの気分でした。ちなみに竜田揚げ、から揚げは煮たような料理ですが、私的に仕上がりの色が濃くなるものが竜田揚げで、色白なのがから揚げかな?って思っています。魚を使い、しょう油で味付けして揚げると色濃くなるので、今回は竜田揚げかなって感じです。
余った刺身で竜田揚げ 、 刺身リメイク材料2人分
余った刺身 200g
片栗粉 大さじ3
付け合わせの野菜、適宜
A
しょう油、日本酒 各大さじ1
おろしにんにく、おろし生姜 各小さじ1/3
黒こしょう 適宜
作り方
1)余った刺身はポリ袋に入れます。Aを加えて口をとじ、軽くもんで冷蔵庫に入れて漬け込みます。1時間も漬ければ大丈夫ですが、翌日に料理してもいいです。※竜田揚げにはみりんを入れることが多いですが、みりんを入れると色が黒くなりすぎるのと、苦みが出やすいのでいれていません。甘味を入れたい時は日本酒を大さじ1/2に減らし、みりん大さじ1/2を入れてください。


2)漬け込んだっ刺身をザルにあげ、汁気を切ります。これをボウルに入れ、片栗粉をまぶしましょう。



3)フライパンに1㎝ちょっとの深さにサラダ油を入れ、175℃で揚げます。



返しながら熱を通し、揚がったら、油きりを敷いたバットに立ててのせ、油を切ります。

お好みの野菜と一緒に皿に盛り付けて出来上がりです。



余った刺身で竜田揚げの完成です!揚げ物は出来立てが一番美味しいので、揚げたてを食べるとほくほくした食感と口に広がる旨味で美味しいです。にんにく風味が効いたしょうゆ味でビール、ご飯がいけます。出来立てが一番ですが、冷めてからもいけます。鶏もも肉のから揚げより固くなりにくいので、お弁当に入れるのもいいでしょう。刺身よりこっちが美味しいって思う方もいるかもです。刺身が余ったら、思い出してお試しください。
関連動画
コメント